行学 地域プロジェクト[佐良山地区]Ⅱ(普通科2年)

8月20日(水)に佐良山公民館で行われた「夏休み子どもクッキング」に本校普通科2年生4名が参加しました。授業終了後に移動し、午後2時からの1時間半、「お兄さん、お姉さんと遊ぼう」コーナーを担当しました。
この生徒たちは、地域プロジェクトとして佐良山地区の子どもたちをめぐる現状について調査をする中で、夏休み中の子どもたちの居場所づくりに貢献したいと考えるようになり、この企画が実現しました。
生徒たちは、イベントに参加する佐良山小学校1~4年生の児童の約40名に夏休みの楽しい時間を過ごしてもらうために、様々な工夫を凝らして準備をしました。

前半は、じゃんけんを使った集団遊びを行いました。生徒たちは身体全体を使って子どもたちにルールを伝え、ひとりじゃんけん、はぐれじゃんけん、じゃんけん列車の順に、ゲームを展開していきました。子どもたちは、きらきらした瞳で生徒たちを見つめ、一生懸命にルール説明を聞いてくれました。生徒たちもゲームに加わり、公民館内は大興奮の渦に包まれました。

後半は、卓球台・ボードゲーム・絵本を用意し、子どもたちにやってみたいことを選んでもらいました。卓球台で卓球のゲームやペットボトルへの的当てを行ったり、様々なボードゲームに熱中したり、絵本を眺めたりして、楽しい時間を共有することができました。

生徒たちは、実際に子どもたちと触れ合う中で、より学びを深めていくことができました。
9月30日(火)に行われるポスターセッションにおいて、今までの活動を中間発表する予定です。

今後は、11月9日(日)に行われる「さら山時代祭」にも参加し、佐良山地域を盛り上げるために貢献していきたいと考えています。