備前焼特別講座Ⅰ(食物調理科3年)

6月30日(月)、食物調理科3年生が備前焼を体験しました。講師は杉坂焼 円光窯窯元 圓東秀章先生です。

料理を演出してくれるお皿(陶器)を生徒自ら作陶することで、料理を生かす感性を磨き、プロの調理師としての意識を高めることを目的として、毎年実施をしています。

圓東先生がはじめにお手本を見せてくださいました。あっという間に作品ができ上がり、生徒たちは感動していました。

今回は平皿を一人1枚作るという課題が出ましたが、思った以上に難しくほとんどの生徒が圓東先生に助けてもらいながら、何とか作品を完成させることができました。

生徒が作った作品は、圓東先生が高台に名入れをした後、乾燥させ、10月~11月頃に窯焼きを行い手元に届く予定となっています。
完成した作品は1月の卒業制作展示発表会でも展示をします。