

7月17日(金)、3年生の保護者対象進学説明会を実施しました。
内容は新型コロナウィルスの感染拡大に伴う入試日程や内容の変更点、また今年度からの入試制度の変更についての展望と対策についてでした。
保護者の方の関心も高く、非常に多くの参加がありました。密を避けるため、2部屋に分かれて、オンラインを使用しながらの説明をしました。


今後、3年生の進路実現に向けて、学校と家庭で情報共有し、協力していきたいと思います。

7月17日(金)、3年生の保護者対象進学説明会を実施しました。
内容は新型コロナウィルスの感染拡大に伴う入試日程や内容の変更点、また今年度からの入試制度の変更についての展望と対策についてでした。
保護者の方の関心も高く、非常に多くの参加がありました。密を避けるため、2部屋に分かれて、オンラインを使用しながらの説明をしました。
今後、3年生の進路実現に向けて、学校と家庭で情報共有し、協力していきたいと思います。
7月14日(火)、普通科2年生が、学部学科別ガイダンスを行いました。今年は食物調理科2年生と、3年生の希望者も参加しました。
岡山大学をはじめ、県内を中心とする大学、専門学校の先生方を招き、50分×2コマの講義をしていただきました。それぞれの進路を考える契機として毎年行っている行事です。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、近隣大学の先生方の授業に限られてしまいましたが、多くの分野の講義を開催できました。生徒は普段と異なる雰囲気で真剣に授業を受けていました。
大学の先生からは、「なぜと疑問を持ち、自分の答えを見つけることが大事」「理系でも研究では英語を使うので、英語の勉強にしっかり取り組むこと」など、今後につながるアドバイスをもらっていました。 生徒の感想には、「たくさんのことに好奇心を持って、しっかり勉強していこうと思った」などと、前向きな言葉が多くありました。