臨地実習まとめ発表(看護科1年)



8月23日(月)、看護科1年生が初めての臨地実習での学びをまとめ、それぞれの病院、病棟ごとに発表をしました。

グループごとに学びを整理し、学びが不十分な点はインターネットや教科書を参考に調べ、発表の準備を行いました。

生徒たちは初めての実習で得た学びを、他の病院で実習を行ったメンバーにもわかるように一つ一つ丁寧に説明をし、学びを共有することができました。

今回の実習での学びを発表したことで、より学びを深めることができました。今後は校内での学習へとつなげていきます。

備前焼特別講座(食物調理科3年)



8月23日(月)、食物調理科3年生が杉坂焼円光窯 窯元 圓東秀章先生から、料理と密接な関係のある陶器の制作を教えていただきました。


徒たちはそれぞれに作りたい作品にチャレンジしました。自分の思う形に整えることは難しく苦戦をしていましたが、圓東先生からアドバイスをいただいて、それぞれにオリジナルの作品ができました。

作品は乾燥させた後、1週間ほどかけて圓東先生の窯で焼き上げ、冬には生徒たちの手元に作品が届く予定です。