5月16日(金)、交通LHRを実施しました。生徒が交通社会の一員であることを自覚し、交通安全意識と自転車の交通マナーの向上を図ることを目的として行いました。
交通委員の生徒が司会をし、生徒たちが主体的に活動することができました。
生徒は4~5人のグループを作り、危険が潜む登下校の写真や、自転車の危険な乗り方についての写真を見て、顛末について考え、どうすれば改善・回避ができるのかを検討しました。
生徒は普段通っている道路の写真ということもあり、活発に意見を出し、発表することができました。
最後に、生徒たちが考えたことをもとに交通安全や自転車の乗り方についての標語を作成し、発表しました。標語は後日、交通委員会で選定し、校内に掲示します。
このLHRで考えたことをきっかけに、自分自身の登下校や運転マナーについて見直し、交通社会の一員として、自覚と責任のある行動をしてほしいと思います。
5月16日(金)に、自治会総会を開催しました。令和6年度自治会事業・会計報告後、令和7年度事業案・予算案が示され、承認を得ることができました。
専攻科2学年で交流を深めながら、各同好会活動について、具体的な話合いが行われました。
「日々の学校生活が充実できるよう時間や予算、人とのつながりを大切にしていく企画を考えていきたい。」と自治会副会長が締めくくりました。
ランチメニュー(写真はイメージです)
カフェメニュー(写真はイメージです)
5月25日(日)、PLATPORT (津山市押入) の周年祭において「しののめキッチン」を を開催します。
ランチプレートでは、SDGsを意識し、今まで学んだことを生かしたメニューにしています。また、デザートプレートは、目で見ても楽しんでもらえる3種類のケーキの盛合せです。
ランチ:10:00~14:00
カフェ:13:00~15:00
【ランチメニュー】
・コーンライス
・和風あんかけハンバーグ
・グリルチキンと温野菜のサラダ
・ブロッコリーのスープ
・パンナコッタ
一つ一つ愛情を込めて手作りしていますので、ぜひご賞味ください。
*なお、受付申込み等は、直接、PLATPORTに問い合わせてください。
津山東高校の情報をお届けします! ~殻を破ろう 人と繋がろう~