激励金贈呈式Ⅰ・速報(食物調理科3年)

10月8日(水)、全国大会に出場する食物調理科3年生に激励金贈呈式を行いました。

10月11日(土)に三笠高校生レストランMIKASA COOKING ESSOR内併設キッチンスタジアム(北海道三笠市)において、うまいっしょ甲子園―全国高校生料理選手権2025―が開催され、本校から食物調理科3年の中村にこさん、岡田結子さんチームが出場します。 

始めに、出場する生徒から、コンテストに出品する作品の紹介が行われました。
中村さん、岡田さんたちは、今回のテーマ「秋に食べたい高校生のアイデアメニュー」で創作し、 1次選考(書類審査)を経て、本選出場を獲得しました。本選では、調理後、審査員の方が試食されます。

大山同窓会長から同窓会激励金が、 PTA副会長である 山本校長からPTA激励金がそれぞれ贈呈されました。

大山同窓会長から「地域の特産物を上手に使っていただき、地産地消、地元の食材を多くの方に広めてもらたい。」、山本校長から「北海道の方は、津山のことを知らいないので、いわばみなさんは広報大使でもある。気候も違うのでベストな状態で、この料理でもてなしてもらいたい。」と、激励の言葉がありました。

中村さんから「今まで食物調理科で学んできた知識、技術、また、今回の試作でいろんな方に支えられたことを思い出して、津山の魅力を伝えたい。」と、意気込みを伝えました。

岡田さんから「練習を重ねてきた成果を、本番で しっかりぶつけられるように頑張ってきたい。」と大会への思いを述べました。


【速報】先日、全国の調理科で学ぶ15校25チームの内、1次予選を突破した8チーム16名がうまいっしょ甲子園に出場しました。
本校は3年連続の出場となり、今回は「津山に来て食べてみんちゃい!肉料理」と題して、そずり肉やよめなかせ、干し肉をはじめ県産の食材をふんだんに使用した料理を披露しました。

本番の調理では、制限時間をオーバーしてしまい、残念ながら上位に入賞することはできませんでした。
講評で手際の良さや整理整頓等は大変良かったと褒めていただき、また、全体的にもう少し工夫や仕事をする方が良かった点や、味付けにメリハリを付けた方が良いなどのアドバイスをいただきました。
今回の経験を下級生に伝え、ぜひ来年以降も参加できるように取り組みたいと思います。
大会のYouTube配信中も多くの方から応援メッセージが届き、励みになりました。本当にありがとうございました。