激励金贈呈式(少林寺拳法)

7月3日(月) 、激励金贈呈式を行いました。

7月21日(金)~23日(日)に道北アークス大雪アリーナ(北海道旭川市)において、令和5年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会 兼 第50回全国高等学校少林寺拳法大会(インターハイ)が開催され、 本校から岡山県代表として女子単独演武に岸本莉実さん(普通科3年)が出場します。

先月行われた中国大会の優勝を岸本さんから伝えられ、皆で称えたました。

大山同窓会長から同窓会激励金が、 PTA副会長である 安東校長からPTA激励金がそれぞれ贈呈され、 知らない対戦相手との戦いでも北海道で大いに頑張ってくるよう激励されました。


岸本さんから、「このインターハイが最後の試合となるので楽しみながらも、支えてくれている人に結果で恩返ししたいです。6位入賞を目指して、必ず賞状を持って帰ります。」と力強く意気込みを語りました。

激励金贈呈式(空手道)

7月3日(月)、 激励金贈呈式を行いました。

内閣総理大臣杯第65回全国空手道選手権大会が7月8日(土)~9日(日)に、武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)で開催されます。本校から 岡山県代表として、高校生個人戦 形、組手の2種目に柴内隆明さん(普通科2年)が出場します。


全国大会出場を決めた県大会の報告を行い、安東校長に収納しました。

その後、大山同窓会長から同窓会激励金が、安東校長(PTA副会長)からPTA激励金が、それぞれ贈呈されました。


安東校長から、「空手道は中学校の部活動では、あまり行われているものではないが、そのような中、小さい頃からコツコツと頑張ってきたことがこの結果につながっている。全国大会でものびのびと頑張って欲しい。」と激励されました。


柴内さんは、同窓会長と安東校長の激励に対して、「このような形で応援して下さる方々に感謝の気持ちを伝えたい。全国大会では今までの稽古で身につけた実力や経験を生かして、自分らしい演武をしたい。」と堂々とした表情で意気込みを語りました。