11月20日(土)、中国地区牛乳・乳製品料理コンクールが公益財団法人 岡山県学校給食会(岡山市南区)で開催され、本校から食物調理科2年生の筈尾向陽くんが岡山県代表として出場しました。
筈尾くんは考案した「ミルクあんかけ海鮮かた焼きそば」の麺が県大会よりパリパリになるように、作業工程を少し改善して当日を迎えました。
県大会の時と同じ会場ということもあり、とても落ち着いた様子で、いつも通り手際よく調理することができました。
審査の結果、優良賞をいただきました。
審査員の先生方からアドバイスをいただいたり、他県で活躍する生徒と関わったり、様々な作品に触れ、実りある一日となりました。
これからの活躍が本当に楽しみです。
11月20日(土)、第52回FHJ-日清製粉 グループ全国高校生料理コンクールの表彰式が家庭クラブ会館(東京都渋谷区)で開催され、本校食物調理科3年牧野理央さんが出席しました。
この大会では「みんなの笑顔がひろがる私の自慢料理」をテーマに、小麦粉と身近な食材を使って作るアイディアレシピが審査され、牧野さんの考案した「ごんごまん」は、FHJ賞(4位)を受賞しました。
とても緊張した表彰式でしたが、「ごんごまん」は具や色を何度も試作して作り上げた作品であり、受賞できとてもうれしいと喜んでいます。 また、他の受賞者の方の作品や工夫も聞くことができ貴重な経験となりました。
「ごんごまん」は津山の特産品であるショウガ、そずり肉、黄ニラをメインとした肉あんを小麦粉で作った皮で包んだ肉まんです。
見た目をごんご(津山の方言でカッパ)にして、味も見た目も楽しめるようにしています。
津山東高校の情報をお届けします! ~殻を破ろう 人と繋がろう~