11月15日(金)、岡山県高等学校家庭クラブ研究発表大会が総社市民会館(総社市)で開催されました。
本校から、備前美作支部の代表として、食物調理科2年の酒井杏彩さんがホームプロジェクト 『さるなし食べてみんちゃい「地産・地消・地元食材」で家族を健康に~おばあちゃん元気で長生きしてね~ 』 を発表しました。
毎日畑仕事をしている祖母が熱中症にならず長生きするよう、幻の果実さるなしを使用した研究に取り組みました。大きな会場での発表で緊張はしていましたが、堂々と発表することができました。
審査の結果は優良賞でした。これからも祖母を中心に家族が健康で生き生きと生活ができるようにサポートをしていきたいと思います。また、来年度は新庄村でさるなしサミットが開催されるので、それに向けても研究を進めていきたいと考えています。
11月15日(金)、普通科1、2年生が参加して「English Speech Contest 2024」を開催しました。
Speech Contestに向けて、普通科2年生の各クラスで予選会を実施し、クラス代表に選ばれた7名が、日々の英語の授業で培った表現力を生かして、自分の考えや思いを英語スピーチで披露しました。
発表者一人ひとりの個性が発揮されたスピーチのテーマは多岐にわたり、学業・夢・健康・幸福・留学経験など様々でした。
なかには、会場の参加者とコール・アンド・レスポンスを試みる発表者もおり、会場も湧きました。
また、発表者同士が交代する時、お互いを励まし合い、たたえ合う意味でハイタッチ等、生徒たちが自主的に考えてやってくれました。その様子を見て、聴衆として参加している生徒も笑顔になっていました。
審査投票の1年生からのコメントには、「さすが2年生!」「私もあんな風に流暢に話したい」「頑張るぞ」と一年後を見据えたものが多く、学年を超えて大変良い刺激になったようです。
[参加者7名]
・Nawa Umi
・Hirata Sora
・Emi kanon
・Sugihara jin
・Aramaki Sora
・Sue Sora
・Fukuzawa Keigo
発表後の英語の先生のコメント:We’re very proud of your excellent speeches. 1-nensei, you’re expected to be the next speakers. Keep on learning English!!
<審査結果>
The Best Speaker:Nawa Umi
The 2nd Best Speaker:Sue Sora
The 3rd Best Speaker:Emi kanon
津山東高校の情報をお届けします! ~殻を破ろう 人と繋がろう~