看護管理講座(専攻科1年)

3月7日(金)、専攻科1年生を対象に、中島病院看護部長で認定看護管理者の松岡真樹先生より「臨地における看護管理の実際」について講演していただきました。

臨床における看護管理では、ヒト、モノ、カネ、時間を上手くやり繰りすることが重要であると学びました。

持参された注射針を生徒たちは実際に手に取り、針刺し事故防止のための対策や管理について説明を受け慎重に扱いました。

患者さんにとって、安全で身体的・精神的に苦痛がなく、快適に過ごしている状態の看護を提供するために、必要な技術を具体的に教えていただきました。

最後に、生徒代表が「看護管理は管理者やリーダーがするものだと思っていましたが、チームの看護師や実習生も同じように、人の管理、物品の管理、経済的な管理、時間の管理などを行う視点を持つことが重要であり、一人ひとりが管理を意識することで患者のニーズにそった看護が提供できることを学びました。」と述べ、お礼を伝えました。

球技大会(1年)

3月7日(金)、1年生球技大会を行いました。
実施した競技は3学期の授業種目であった男子はサッカー、女子はバスケットボールを行いました。

生徒たちは授業で学んだことを活かし、チームで一致団結し、協力をしてプレーする姿が見えました。
年度当初に行ったスポーツ交流会の時よりも、生徒同士の会話や笑顔が増え、より楽しみながら行うことができました。

<男子 サッカー競技結果>
1位:4組B
2位:4組A
3位:3組B

<女子 バスケットボール競技結果>
1位:5組B
2位:2組D
3位:3組A

どのクラスも最後まで仲間を応援し、白熱した球技大会になりました。2年生になってさらに盛り上がる球技大会が開催されることを楽しみにしています。