
9月23日(月・祝)、(株)マルイ・津山市・味の素(株)・岡山県立津山東高等学校連携事業「スポーツ応援飯~だしをいかしたスタミナレシピ~」高校生レシピコンテストが開催されました。
スポーツ応援飯をテーマに、津山産食材を用いて食物調理科2年生8グループがオリジナル料理を考案し、(株)マルイの松田和也社長や谷口圭三市長らにプレゼンテーションを行い、試食、審査いただきました。


開会式では、(株)マルイの松田社長や谷口市長から「皆様の料理を楽しみにしております。」という期待の声をいただき、コンテストがスタートしました。





ギャラリー賞
食べれないタゴのお茶会
「イージーおにぎらず 〜和風だし香る スタミナ生姜焼き風〜」
「リカバリーゆずゼリー」


おにぎらず:ご飯はもち米とうるち米を出汁で炊き、冷めてももちもちの食感が楽しめ、具材はアボガドのペーストにレモン汁を加えたことで、ビタミンCがさらに加わり、アボガドの抗酸化力がアップします。また、のりとアボガドは日光による疲労を緩和するマグネシウムを含み、運動時にぴったりです。
ゼリー:ゆずには疲労の蓄積を抑え、回復させる効果、はちみつには体力回復の効果があり、そのゼリーを凍らせることで保冷剤代わりとなると同時に、熱中症対策にもなります。


優秀賞(味の素)
トリ村
「肉汁たっぷり鶏餃子」
「ジャガ長焼き」

餃子:豚肉ではなく、疲労回復に役立つ鶏肉を使用し、餡の中には、小籠包をイメージした出汁ゼリーを入れ、肉汁が楽しめるようにしました。また、津山産のショウガと、黄ニラもふんだに使用しています。
ジャガ長焼き:じゃがいもは食感を残すため粗めにつぶし、長芋をつなぎとして、もちもち食感にしました。梅ソースで、夏でもさっぱり食べられ、熱中症対策もできます。



優秀賞(津山市)
パワー밥(パブ)ガールズ
「 試合にカツ!根性カツカレー!」
「うんめぇ~カツおきゅうり」


カツカレー:忙しい日常でも手軽さ、時短を意識したレシピを考案しました。カレーは食欲を増進させる効果があり、カツの豚肉には筋肉の維持や免疫力が上がる効果があり、食べ盛りのスポーツマンにピッタリです。また、カツを取り入れることで、試合に「勝つ」という願いも込めています。
カツおきゅうり:きゅうりと梅干しとかつお節を合わせ、さっぱりと仕上げました。梅干しには夏バテの原因となる疲労を回復させる効果が期待できます。


グランプリ
モルカーマモルカー
「豚コロ丼」
「ぶちうめ〜きゅうり」

丼:ショウガをふんだんに使い、食欲のない夏でも食欲を増進させるように味付けを工夫しました。また、短時間で誰でも調理でき、運動する高校生の元気が出るようなスタミナ丼で食欲をそそります。
きゅうり:きゅうりをめん棒でたたくことで短時間で作れ、合わせる梅干しの成分で疲労回復や熱中症予防の効果もあります。高校生でも、自分一人で作れるレシピにしました。



グランプリを受賞して、「みんなで頑張って協力して作った自信作がグランプリに選ばれて嬉しいです。是非たくさんの人に食べてほしいです。」と、喜びを伝えました。


講評では、「今後も津山の地産地消が広まってほしい。」「今回のテーマに沿ったスタミナ料理が考えられており、どれも美味しかった。」と、言っていただき、頑張って取り組んできたことを評価していただけて、みな満足げでした。
今後は、マルイフードフェスタでの試食提供を行ったり、優秀作品のリーフレットが作られ、イベントやマルイ店頭で配布されます。
どのレシピも簡単に作ることができるものばかりです。ぜひ、参考に作ってみてください。
