令和6年度
2024「ミートデリカコンテスト」全国大会
| 令和7年1月11日 | 
| 主催: | 全国食肉事業協同組合連合会 | 
| 審査員特別賞 中村昌次賞 「サクサクささみ揚げ」 | |
|  | 
| 3年 長尾実果 | 
| 令和6年11月9日 | 
| 主催: | 全国高校生食のコンクール実行委員会(一般社団法人 全日本司厨士協会 北海道地方本部・サッポロウエシマコーヒー株式会社・三笠市教育委員会) | 
| 審査員特別賞 「食肉の秋!! 肉花堂弁当」 | |
|  | 
| 3年 木元芹奈・川原環楽 | 
| 令和6年10月27日 | 
| 主催: | 文部科学省・栃木県・栃木県教育委員会・宇都宮市 公益財団法人産業教育振興中央会・全国産業教育振興会連絡協議会 栃木県産業教育振興会 | 
| 特別賞 「フードジャパン代表」 | |
|  | 
| 3年 井上美嶺・藤本麻央 | 
| 優良作品 「いつもお世話になっている両親に感謝の気持ちを込めたおもてなし料理」 | 
|  | 
| 3年 井原菜月・半田稚尋 | 
| 令和6年度牛乳・乳製品利用料理コンクール岡山県大会 | 
| 令和6年10月19日 | 
| 主催: | 岡山県酪農乳業協会 | 
| 後援: | 岡山県・岡山県教育委員会・(公財)岡山県学校給食会 | 
| 優良賞 「ピリ辛っ!ミルクキーマカレー」 | |
|  | 
| 2年 小畠 慎 | 
| 桃太郎さんの地産地消どんぶり王選手権 | 
| 令和6年10月27日 | 
| 主催: | 岡山市農林水産課 | 
| 優秀賞 「クセになるうまさでお通じ改善!!きのこ&里芋の麻婆丼」 | |
|  | 
| 2年 岩佐結依 | 
| 第11回豆乳レシピ甲子園 | 
| 令和6年10月11日 | 
| 主催: | 日本豆乳協会 | 
| 豆乳おかず部門 最優秀賞「ふっくら soy 天津飯」 | |
|  | 
| 3年 木元芹奈 | 
スポーツ応援飯~だしをいかしたスタミナレシピ~
高校生レシピコンテスト
| 令和6年9月23日 | 
| 主催: | (株)マルイ | 
| 共催: | 津山市・味の素(株) | 
| 協力: | 美作大学 | 
| グランプリ 「豚コロ丼・ぶちうめ〜きゅうり」 | |
|  | 
| モルカーマモルカー | 
| 優秀賞 「試合にカツ!根性カツカレー!・うんめぇ~カツおきゅうり」 | 
|  | 
| パワー밥(パブ)ガールズ | 
| 優秀賞 「肉汁たっぷり鶏餃子・ジャガ長焼き」 | 
|  | 
| トリ村 | 
| ギャラリー賞 「イージーおにぎらず 〜和風だし香るスタミナ生姜焼き風〜・リカバリーゆずゼリー」 | 
|  | 
| 食べれないタゴのお茶会 | 
令和5年度
―美作国創生事業― 2023年 食・農・地域を紡ぐ次世代育成プロジェクト 
津山産小麦レシピコンテスト
| 令和5年11月19日 | 
| 主催: | 株式会社マルイ | 
| 協力: | 津山市 株式会社曲辰 美作大学 LAアライアンス | 
| グランプリ 「焼きカレーパン」 | |
|  | 
| カレーパンまん(1年 柴田 真音・森 菜奈実) | 
| 優秀賞 「3種の肉まん」 | 
|  | 
| H&M936(2年 長尾 実果・安藤 妃菜) | 
| 地域密着賞 「ホルモンお好み焼き」 | 
|  | 
| Smile Flower’s(2年 内山 美咲・井原 菜月) | 
| アイデア賞 「Pizza aux poires」 | 
|  | 
| ぴざはっと(2年 畝本 莉奈・尾﨏 結衣) | 
| 第54回FHJ-日清製粉グループ 全国高校生料理コンクール | 
| 令和5年11月18日 | 
| 主催: | 全国高等学校家庭クラブ連盟(FHJ) | 
| 協賛: | 日清製粉グループ | 
| 入選 「豆腐で作る!ヴィーガンキッシュ」 | |
|  | 
| 3年 小野 知里 | 
| 令和5年11月11日 | 
| 主催: | 全国高校生食のコンクール実行委員会(一般社団法人 全日本司厨士協会 北海道地方本部・サッポロウエシマコーヒー株式会社・三笠市教育委員会) | 
| 入賞 「でーれーうめぇ 食べてみんちゃい岡山の味 ~蒸籠でちーと温まりぃ~」 | |
|  | 
| 3年 小野 知里・金平 小梅 | 
| 令和5年度食肉惣菜創作発表会岡山県大会 | 
| 令和5年11月4日 | 
| 主催: | 岡山県食肉事業協同組合連合会 | 
| 優秀賞 「サクッとキャベツの肉チーズ巻き」 | |
|  | 
| 3年 前田 心桜 | 
| 令和5年10月29日 | 
| 主催: | 文部科学省・福井県・福井県教育委員会・福井市・福井市教育委員会 公益財団法人産業教育振興中央会・全国産業教育振興会連絡協議会 福井県産業教育振興会 | 
| 共催: | 大野市・大野市教育委員会 | 
| 特別賞 「~幸福の象徴七福神は実は火星人だった件について~」 | |
|  | 
| 3年 黒田 暖乃・樋口 凜 | 
| 令和5年度牛乳・乳製品利用料理コンクール岡山県大会 | 
| 令和5年10月21日 | 
| 主催: | 岡山県酪農乳業協会 | 
| 後援: | 岡山県・岡山県教育委員会・(公財)岡山県学校給食会 | 
| 優良賞 「アスパラ豚巻き生姜クリームがけ」 | |
|  | 
| 3年 髙山 普 | 
| 優良賞 「野菜ゴロゴロ!牛乳で作るトマトバターチキンカレー」 | 
|  | 
| 3年 清水 美佐子 | 
地元食材活用!おいしいレシピ~むだなくおいしくSDGs~高校生レシピコンテスト
| 令和5年10月1日 | 
| 主催: | (株)マルイ | 
| 共催: | 津山市・味の素(株) | 
| 協力: | 美作大学 | 
| グランプリ 「SDGsナムル・仙人味噌の鶏もも肉煮込み」 | |
|  | 
| We are SINONOME quality | 
| 優秀賞 「秋風団子・津山の秋!炒菜」 | 
|  | 
| 東食 | 
| 優秀賞 「ざくラービビンバ・生姜香るほかほかスープ」 | 
|  | 
| ニャムニャムご飯 | 
| ギャラリー賞 「だし茶漬け・揚げないサクサクかき揚げ」 | 
|  | 
| 東雲食堂 | 
令和4年度
| おいしく減塩!高校生レシピコンテスト | 
| 令和4年12月17日 | 
| 主催: | (株)マルイ | 
| 共催: | 津山市・味の素(株) | 
| 協力: | 美作大学 | 
| 最優秀賞 「生姜かんじる出汁ビーンズ・ナッツ感じるチーズサラダ」 | |
|  | 
| NaCl | 
| 優秀賞 「もち麦サムゲタン・自然薯とほうれん草のナムル」 | 
|  | 
| おじゃるまゆ | 
| 優秀賞 「はちみつ香る照り焼きチキン・野菜たっぷりポトフ」 | 
|  | 
| ユイマール | 
| 令和4年度食肉惣菜創作発表会岡山県大会 | 
| 令和4年10月29日 | 
| 主催: | 岡山県食肉事業協同組合連合会 | 
| 優秀賞 「マスタード入りチーズの揚げないトンカツ」 | |
|  | 
| 3年 山口 彩花 | 
| 努力賞 「豆腐トンカツ」 | 
|  | 
| 3年 赤木 希帆 | 
| 努力賞 「鶏のみそ牛乳」 | 
|  | 
| 3年 池田 真人 | 
| 努力賞 「中華風豚バラうずらボール」 | 
|  | 
| 3年 正辻 香晴 | 
| 令和4年度牛乳・乳製品利用料理コンクール岡山県大会 | 
| 令和4年10月15日 | 
| 主催: | 岡山県酪農乳業協会 | 
| 後援: | 岡山県・岡山県教育委員会・(公財)岡山県学校給食会 | 
| 優良賞 「米粉のベシャメルと地場野菜のラザニア風ミルキーグラタン」 | |
|  | 
| 3年 筈尾 向陽 | 
| 第9回豆乳レシピ甲子園 | 
| 令和4年9月26日 | 
| 主催: | 日本豆乳協会 | 
| 豆乳おかず部門 最優秀賞 「Soy籠包」 | |
|  | 
| 2年 小野 知里 | 
| 郷土料理部門 優秀賞 「“岡山の味”けんびき焼き団子と切り餅のみたらし風」 | 
|  | 
| 3年 筈尾 向陽 | 
令和3年度
| 第20回大会 インスタントラーメンオリジナル料理コンテスト2022 | 
| 令和4年2月 | 
| 主催: | 一般社団法人 日本即席食品工業協会 | 
| 協力: | 公益社団法人 日本栄養士会、服部栄養専門学校 | 
| 入賞 「たっぷり蒸し野菜と食べるチキン酸辣湯麺(サンラータンメン)」 | |
|  | 
| 2年 筈尾 向陽 | 
| 令和4年1月22日 | 
| 主催: | 全国高校生食のコンクール実行委員会 | 
| 協力: | 北海道米販売拡大委員会、辻調理師専門学校 | 
| 後援: | 北海道、北海道教育委員会、一般社団法人北海道商工会議所連合会 北海道放送、北海道テレビ放送、札幌テレビ放送 | 
| 協賛: | 株式会社HBA、東京サラヤ株式会社、南空知ふるさと市町村圏組合、三笠市商工会 他各社 | 
| 特別賞 「笑顔さくらンチ~えぇとこじゃで。春は津山へ~」 | 
|  | 
| 3年 金子 恭子・髙橋 未菜美「こんぺいとう」 | 
| 第5回高校生和食料理コンテスト | 
| 令和3年12月6日 | 
| 主催: | 東京すし和食調理専門学校 | 
| 協賛・後援: | 農林水産省 一般社団法人おにぎり協会 株式会社奥井海生堂 有限会社小池精米店 株式会社にんべん 株式会社丸山海苔店 | 
| 入賞 「はりねずみの秋の休日」 | |
|  | 
| 3年 津村 和心美 | 
| 入賞 「おばけの世界へようこそ!」 | 
|  | 
| 2年 今井 ルナ | 
| 入賞 「まるでシュウマイ!?包みおにぎり!」 | 
|  | 
| 2年 正辻 香晴 | 
| 入賞 「和風ハンバーガーおにぎり」 | 
|  | 
| 2年 三宅 莉乃 | 
| 入賞 「オムライスと思ったら親子丼だった件」 | 
|  | 
| 2年 山口 彩花 | 
| 入賞 「カップケーキおにぎり」 | 
|  | 
| 1年 原田 菜々美 | 
| 中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」 | 
| 令和3年12月15日 | 
| 主催: | 農林水産省 | 
| 奨励賞 | |
|  | 
| 食物調理科 | 
| 令和3年度中国地区牛乳・乳製品料理コンクール | 
| 令和3年11月20日 | 
| 主催: | 中国生乳販売農業協同組合連合会 | 
| 後援: | 農林水産省中国四国農政局 | 
| 協賛: | 一般社団法人 中央酪農会議 | 
| 優良賞 「ミルクあんかけ海鮮かた焼きそば」 | |
|  | 
| 2年 筈尾 向陽 | 
| 令和3年11月20日 | 
| 主催: | 全国高等学校家庭クラブ連盟(FHJ) | 
| 協賛: | 日清製粉グループ | 
| FHJ賞 「ごんごまん」 | 
|  | 
| 3年 牧野 理央 | 
| 令和3年度食肉惣菜創作発表会岡山県大会 | 
| 令和3年11月10日 | 
| 主催: | 岡山県食肉事業協同組合連合会 | 
| 最優秀賞 「ジャンボな“お肉”」 | |
|  | 
| 2年 櫻井 和也 | 
| 努力賞 「PARIっとKOREステロール~オクたまの巻~」 | 
|  | 
| 3年 佐伯 真穂 | 
| 努力賞 「岡山ぎゅっとスウェーデンミートボール」 | 
|  | 
| 3年 牧野 理央 | 
| 努力賞 「ジュワっと肉寿司」 | 
|  | 
| 2年 西尾 友博 | 
| 努力賞 「イタリア風ご飯入り肉団子」 | 
|  | 
| 2年 長尾 歩美 | 
| 第9回ジュニア料理選手権 | 
| 令和3年11月3日 | 
| 共催: | オレンジページ 味の素(株) | 
| 準グランプリ 「岡山の恵み~棚田米のリゾットとなぎビーフのパイ包み~」 | |
|  | 
| 2年 筈尾 向陽 | 
| 令和3年10月30日 | 
| 主催: | 文部科学省・埼玉県・埼玉県教育委員会 公益財団法人産業教育振興中央会・全国産業教育振興会連絡協議会 埼玉県産業教育振興会 | 
| 共催: | 川越市・川越市教育委員会 | 
| 特別賞 「秋の津山和プレート」 | 
|  | 
| 3年 髙橋 未菜美・大野 梨奈 | 
| 特別賞 「大満足!ヘルシー岡山プレート」 | 
|  | 
| 3年 津村 和心美・星 凛々杏 | 
| 令和3年度牛乳・乳製品利用料理コンクール岡山県大会 | 
| 令和3年10月16日 | 
| 主催: | 岡山県酪農乳業協会 | 
| 後援: | 岡山県・岡山県教育委員会・(公財)岡山県学校給食会 | 
| 最優秀賞 「ミルクあんかけ海鮮かた焼きそば」 | |
|  | 
| 2年 筈尾 向陽 | 
| 第8回豆乳レシピ甲子園 | 
| 令和3年10月12日 | 
| 主催: | 日本豆乳協会 | 
| 豆乳おかず部門 最優秀賞 「グラタンぎょうざ」 | |
|  | 
| 3年 笠尾 愛梨珠 | 
| 豆乳おかず部門 優秀賞 「イソフラボンたっぷり豆乳揚げだし豆腐」 | 
|  | 
| 3年 渡邊 志乃 | 
| スイーツ・デザート部門 最優秀賞 「かぼちゃモンブラン」 | 
|  | 
| 3年 小林 晴華 | 
| 朝ごはんを食べよう!高校生朝食レシピコンテスト | 
| 令和3年9月23日 | 
| 主催: | (株)マルイ | 
| 共催: | 津山市・味の素(株) | 
| 協力: | 美作大学 | 
| グランプリ 「さっぱりアボカドサーモン丼、まるごとトマトスープ」 | |
|  | 
| 2年 マジックガール | 
| 優秀賞 「くる~みチーズパン、津山産しょうがのhotスープ」 | 
|  | 
| 2年 家らの素 | 
| 優秀賞 「椎茸の肉詰め、焼きおにぎりスープ」 | 
|  | 
| 2年 Little Moon | 
