

2015滋賀びわこ総文 岡山県代表作品
「演奏・宝島」

2016ひろしま総文 岡山県代表作品
「ミツメル」

2021紀の國わかやま総文 岡山県代表作品
「サンちゃん」 稲垣桃奈
部員数について
令和7年度
3年:3名 2年:7名 1年:2名
イベント活動や参加予定の行事について
6月 『高校生美術コンクール』参加
9月 『東雲祭』文化の部 作品展示
1月 『美作地区高等学校美術部展』作品展示予定
1~2月 『岡山県高等学校美術展』作品展示予定
部員からメッセージ
私たち美術部は美術系の大学や専門学校へ進学しようと思っている人だけでなく、純粋に美術を楽しんで活動をしている人も多く、それぞれのやり方で楽しく真面目に活動しています。ぜひ、一緒に美術を楽しみませんか。あなたの入部を待っています!
顧問からメッセージ
美術部では一人一人が個性を出し合い、世界に一つしかない作品を制作すべく、日々納得のいくまで作品作りに取り組んでいます。純粋に美術を楽しむこともできますし、自身の表現の幅を広げ、技術向上を目指すこともできます。作品作りを通して部員相互の交流を深められる素敵な部活動です。ぜひ、一緒に美術を楽しみましょう。
部大会記録・活動報告
【令和6年度】
*第57回岡山県高等学校美術展
1月28日~2月2日に岡山県高等学校美術展が開催されました。27日の作品搬入日には、本校美術部員8名も朝から参加し、会場のレイアウトや展示を行いました。
県内から絵画290点、デザイン画41点、立体作品24点、動画9点、計364点の作品が集まり、その中には、全国大会出展作品も出展されていました。
惜しくも賞を逃しましたが、他校生徒との交流もあり大きな刺激を受け、次回の作品づくりにつながる一日となりました。

*令和6年度美作地区高等学校美術部展
優秀賞:柳澤菫花(1年)
佳作:鬼塚凜彩(2年)
1月25・26日にアルネ津山4階展示ホールで、美作地区高等学校美術部展が開催されました。美作地区の7校の美術部員62名が参加し、77点の作品が展示されました。
多くの作品を鑑賞したり、様々な感想や貴重なご意見をいただき、次の作品づくりへの刺激となりました。




*令和6年度高校生美術コンクール
<風景画>
金賞:岡田 葵(1年)
銀賞:小林優太(3年)
<キャラクターイラストレーション部門>
金賞:岡田華帆(3年)、長尾佳乃(1年)
銀賞:鬼塚凜彩(2年)、大谷紗慧(2年)
約4時間という限られた時間の中で集中して実力を発揮することができました。

【令和5年度】
*第56回岡山県高等学校美術展

1月29日(月)に本校美術部員8名(2年生4名、1年生4名)は、第56回岡山県高等学校美術展のため、岡山県天神山文化プラザにて作品搬入及び展覧会準備を行いました。今回は、県下42校から300を越える作品が展示されるため、一日かけての準備となりました。
生徒は全体のバランスを考えた展示に悪戦苦闘していましたが、多くの作品を鑑賞することもでき大いに刺激を受けたようです。
美術展は2月4日(日)まで開催されていますので、よろしければお立ち寄りください。
*令和5年度美作地区高等学校美術部展
優秀賞 岡田華帆(2年)
今年度は、絵画やイラストレーションなど約80点の作品が出展されました。本校生徒も12作品を出展し、審査の結果、岡田華帆さん(普通科2年)が優秀賞に選ばれました。岡田さんの「ストロベリーショコラ」は、とても立体的な作品として評価されました。
次は1月に天神山文化プラザで開催される岡山県高等学校美術展に向けて更に作品作りに励みます。

*令和5年度高校生美術コンクール
<キャラクターイラストレーション部門>
テーマ:未来のAIが描くKawaiiを想像して描く
金賞 安部真凜(3年)
<風景画>
金賞 大重菜々実(3年)
<静物デッサン部門>
銀賞 大野木陽果(3年)

6月3日(土)倉敷芸術科学大学で「令和5年度高校生美術コンクール」が開催されました。新型コロナ感染症により生徒たちの現地参加は4年ぶりで、県内から約550名の高校生が参加し、日頃の成果を競い合いました。
今回、本校から美術部3年生5名が参加し、晴天に恵まれる中、朝から約5時間真剣に作品作りに打ち込みました。