
部員数について

令和7年度
3年:4(1)名 2年:3(1)名 1年:2(1)名
( )内の人数は、マネージャー
イベント活動や参加予定の行事について
4月 春季大会 |
5月 美作総体 |
6月 県総体 |
8月 夏季大会 |
11月 秋季大会 |
部員からメッセージ
チーム一丸となって、毎日厳しい練習を頑張っています。
同じ学年同士はもちろん、違う学年同士でも仲良くまとまりのある部です。練習以外では和気あいあいとしていて楽しい雰囲気なのも、この部の持ち味です。目標は、県大会ベスト4を目指すことです。
この目標に向かって一日一日、一緒にプレーをして青春の汗を流しませんか?

顧問からのメッセージ
現部員たちは高校からソフトボールを始めた生徒が多いですが、ソフトボールという競技に興味を持ち入部してきました。その中で、部活動の時間が「漠然と身体を動かす」だけの時間にならぬよう、まずは自らの頭で考え、試行錯誤しながら技を磨き、チームがよりよくなるための行動を起こすよう、助言しています。また、部活動を通して、人間的な成長を意識し、何事に対しても諦めない素晴らしい集団を目指しています。
大会記録・活動報告
【令和7年度】
*岡山県高等学校春季選手権大会
1回戦:津山東 0-28 美作
結果としては大差がつきましたが、チーム一丸となり全力で戦った内容のある試合でした。練習の成果が発揮できた場面もあり、それぞれの活躍が見ることができました。県総体に向けて残りの活動にも力を入れていきたいと思います。
【令和6年度】
*令和6年度岡山県高等学校夏季ソフトボール選手権大会
1回戦:合同チーム(津山東・おかやま山陽・津山商・津山・高梁・新見) 0-10 美作
新チームでの初めての試合で戸惑うことも多かったですが、精一杯戦いました。
*第63回岡山県高等学校総合体育大会ソフトボール競技
津山東 10-0 倉敷古城池
津山東 4-9 美作 ベスト8
1試合目の倉敷古城池戦では、練習通りのバッティングができ、チームでつなぎ多くの得点を勝ち取りました。
2試合目の美作戦では、強豪校を相手に全員で攻め守り先制点を取ったものの惜しくも敗退しました。
3年生にとって最後の公式試合でしたが、ピンチの時も笑顔を忘れない津山東らしいソフトボールができました。

*第71回美作地区高等学校総合体育大会
津山東 8-7 津山商 美作総体優勝🏆
最終回、満塁のピンチを迎えましたが、3年生を中心にしっかり守り切ることができました。
*令和6年度岡山県高等学校春季ソフトボール選手権大会
1回戦:津山東 2-17 倉敷商業
得点は大差になりましたが、随所に良いプレーもあり充実した試合となりました。