閲覧者のみなさん、津山東高等学校の
ホームページへようこそ!
校長の山本浩之です。

本校は、岡山県北部の要所・津山市にある、桜の名所・鶴山公園の北東部に位置している小高い丘の上にキャンパスが広がっています。春には新入生を祝福するかのごとく桜が咲き誇るなど、たくさんの自然が四季の移ろいを感じさせてくれる学校です。

学科として「普通科」「食物調理科」「看護科・専攻科(5年一貫教育)」という複数の科を設置しております。岡山県下で2校しかない「食物調理科」と、5校しかない「看護科」を有しており、それぞれの道を目指す人にとっては、若いうちから専門的な内容を学習できる多様性に応じた学校です。

校是は『行学一如』
地域に根ざした教育活動を展開することや、生徒一人ひとりの個性を最大限に伸ばすことを大きな教育目標としています。
生徒たちは、自己実現に向け、元気に明るく勉学や部活動に励んでおります。生徒たちの頑張りによって、地域からは「現在、県北で最も元気のある学校」という評価を得ています。
また、令和元年度に、カナダのケロウナ高校と姉妹校になり、海外との交流を深めてまいりました。これからもさまざまな形で国際交流ができるよう検討をしているところです。
歴史と伝統に支えられながら、進取の精神のみなぎる生徒の活動によって、津山東高校は確実に前進してまいります。

本校のキャッチフレーズは「殻を破ろう、人と繋がろう」
○「殻を破ろう」
現状に安易に満足せず、常に新しい自分を求めて新たなことにチャレンジしていく人間
○「人と繋がろう」
自分以外の人、家族、友達、近所の方々、先生はもちろん、今まで知らなかった人達とも新たに繋がりを持ち、その人たちとチームを組んで、みんなで課題解決へ向かう人間

本校の生徒たちにはそういう人間になってもらいたいという思いで、先生方がみんなで考えたキャッチフレーズです。

「本校はこの地域になくてはならない学校」と思ってもらえるよう、更に地域貢献、地域連携に力を入れてまいります。本校に関わる全ての皆さんが笑顔で生き活きと過ごせるよう頑張ってまいりますので、イベント等で「津山東高」を見かけた時には声をかけてもらえればありがたいです。地域とともに歩み、地域に育ててもらう、そういう良好な関係を築いていこうと思っていますので、よろしくお願いします。