校章

≪校章のいわれ≫

「高」の金文字に添えられた葉は、深い緑の中に力強い生命力を感じさせるモンステラの木の葉である。大きく広がった葉は獅子の鬣(たてがみ)と、壮大な目標に向かう背中を彷彿とさせるものである。 その後方には向かい合う三枚の花弁スイートピー。まさに飛び立つ蝶のようであり優しい日の中で喜びあった者たちの思いを乗せた門出を表しているように見える。生き生きとした躍動感もまたかくあるべき生徒像だといえる。

双方ともにつる性の植物である。つるは差し伸べ合うとどこまでも伸び、力強さの中にもしなやかさがあり互いに助け合う心を持つ。私たちもかくありたいと思う。

勇気あるもの、優しさあふれるもの、様々な個性の性質(キャラクタ)を捉えながら、互いに協調しあう世のありかたを知る。それをしるしたものがこれである、とされている。

校歌

作詞:岡山県立津山東高等学校選定

作曲: 安  藤    貞  也

一、 白雲高し  美作に  紫紺の峰を  仰ぐもの
大気に立ちて  まゆをあぐ  かざす理想の  誇らかに
行学一如の  道をゆく

二、 水風清し  瑞き地に  息吹きの精を  もとむもの
ふかきひとみの  とはに澄む  きわむ真理の  おごそかに
不撓不屈の  道をゆく

三、 のぞみて遠し  あけし野に  一路の生を  かかぐもの
われに友あり  もろ手交ふ  むすぶむつみの  さわやかに
友情不易の  道をゆく

四、 光りはしるし  暁天に  あしたの鐘を  かなづもの
命のしるし  ここに建つ  もゆる至誠の  かがやかに
不朽不倒の  道をゆく

津山 津山東高校 ああ われら


≪校歌のいわれ≫

歌詞は、校内において公募のうえ、選定者らにより慎重審議の過程を経て、それぞれのよきところを集め整えて、制定されたものときく。その主旨を問えば、第1節は理想をかざし、第2節は真理をもとめ、第3節は転じて校章の心にそい、第4節は建学の誠をふまえ、かくして、わが人生の大道をうたわんとしたものであるという。

沿革

S23.04.01 岡山県苫田郡一宮村外三ヵ村学校組合立岡山県津山高等学校中山分校認可。
岡山県苫田郡高野村外三ヵ村学校組合立岡山県白鷺高等学校認可。
S29.06.30 両校共に津山市及び近接十ヵ村合併により廃校。
S29.07.01 両校を統合して岡山県津山市立高等学校設置、農業科、家庭科を置く。
校舎は中山校舎及び白鷺校舎を使用。
S32.01.08 津山市林田1,200番地に位置変更。新築校舎完成、第3・4学年の授業を本校舎で開始。
S32.03.02 第3回卒業証書授与式を本校舎において挙行。
S33.03.31 全生徒を本校舎に収容。中山・白鷺校舎の廃止。
S35.02.13 農芸化学科新設認可。
S38.04.01 家庭科を家政科と改称。
S40.04.01 衛生看護科を設置し、保健婦助産婦看護婦法第22条第1号の適用を受ける。
S41.03.30 岡山県津山市立高等学校廃止。
S41.03.31 岡山県立津山東高等学校設置。農業経営科、農芸化学科、家庭経営科、衛生看護科を置き、鏡野・加茂2分校を置く。
S43.09.15 校旗・校歌の制定。
S46.03.31 運動場造成。
S46.04.01 苫田分校を置く。
S48.04.01 昭和48年度入学生より、農芸化学科を食品製造科に科名変更。
S53.11.26 創立30周年記念式を挙行。
S59.04.01 普通科(3クラス)設置。農業経営科、食品製造科、三分校(鏡野・加茂・苫田)募集停止。
S59.08.30 女子寄宿舎(みやがわ寮)竣工。
S59.12.23 新校舎第1期工事竣工。
S60.03.08~10 三分校(鏡野・加茂・苫田)閉校式を挙行。
S60.04.01 2年次より普通科3類型(体育・産業・文理)を設置。
S60.04.01 校門・自転車置場竣工、テニスコート4面完成。
S60.04.08 三分校(鏡野・加茂・苫田)3年生53名入校式。
S61.04.07 新校舎第2期工事竣工。
S62.03.19 新校舎第3期工事竣工。
S62.04.01 普通科定員増(5クラスとなる)。
S63.03.31 新校舎第4期工事竣工。
S63.04.01 食物調理科設置、家庭経営科募集停止。
H01.03.31 岡山県津山東体育館竣工。
H01.10.31 創立40周年及び新校舎落成記念式を挙行。
H04.01.30 トレーニング場竣工。
H10.10.13 創立50周年記念式を挙行。
H11.04.01 1年生より別募集の普通科体育コースを設置。
H12.04.01 普通科産業類型を廃止。
H14.04.01 看護科・専攻科(5年一貫教育)設置、衛生看護科募集停止。
普通科定員減(4クラスとなる)。
H16.06.22 武道場(津山市立津山東武道場と合併設置)竣工。
H18.04.01 普通科単位制(3クラス、体育分野12名を含む)設置、普通科体育コース募集停止。
H20.10.07 創立60周年記念式を挙行。
H26.03.10  トレーニング場改修工事・トレーニング機器整備実施。 
H29.03.03  多目的活動棟竣工。 
H30.10.26  創立70周年記念式を挙行。 
H31.01.15  長寿命化改修工事(屋内運動場棟、屋外便所棟)竣工。 
R03.04.01  普通科体育分野募集停止。 
R04.04.01  学校運営協議会を設置しコミュニティ・スクールとなる。 
R04.12.27  普通教室棟屋上防水改修工事完成。 
R05.02.28  普通科体育分野閉講式を挙行。 
R05.04.01  男女制服(本科)改正。