11月10日・11日に産業教育フェアの全国大会が岡山県で開催されました。
本校の食物調理科、看護科、専攻科の生徒は、お弁当のレシピの作成、パウンドケーキの即売、作品研究発表出場(専攻科生)、展示(看護科)、「作品・研究発表」や「意見・体験発表」の運営、大会記録、生徒実行委員等、多くの場面で大会運営に携わりました。
今回は、「作品・研究発表(10日)」及び「意見・体験発表(11日)」の運営の様子をお届けします。 |
|
|
|
|
|
  |
|
|
|
[桃太郎アリーナ サブアリーナ]11月10日(土) |
|
|
|
10日(土)には、「作品・研究発表」が開催され、全国から選ばれた農業・工業・商業・水産・家庭・看護・情報・福祉・総合の9学科9校の代表と岡山県の代表1校あわせて10校の高校生が発表しました。
この発表は、専門高校等で学ぶ高校生が、日頃の学習や実験・実習等などを通して、制作した作品や取り組んできた研究の目的・過程及び感想等を発表するものです。
本校専攻科2年生も、発表しました。
本校の生徒は、司会や式典などの運営を行いました。 |
|
 |
 |
|
|
開会あいさつ 大谷さん(3年) |
歓迎のことば 浅野さん(3年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
司会 安藤さん・井口さん(3年) |
表彰 |
|
|
| | | |
 | | | |
本校発表者 上垣さん(専攻科2年) | 会場の様子 | | |
| | | |
 | | | |
受付 | | | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
   |
|
|
|
[桃太郎アリーナ サブアリーナ]11月11日(日) |
|
|
 |
11日(日)には、「意見・体験発表」が開催されました。「作品・研究発表」と同じく全国から選ばれた9学科9校の代表と岡山県の代表1校、合わせて10校の高校生が発表しました。
この発表では専門高校等で学ぶ高校生が、実習や課題研究など、専門学科でなければ学べない学習や実際の体験等を通して感じたことや実践的・体験的な学習の成果などについての発表がありました。
引き続き、司会や式典の運営を本校の生徒たちが行いました。 |
|
 |
 |
|
|
開会のことば 有友さん(2年) |
歓迎のことば 小林さん(2年) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
司会 大岩さん・法花さん(2年) |
受付 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表彰 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
食物調理科や看護科の係以外の生徒たちも、全国から集った高校生たちと交流を深め、各会場のイベントの見学や体験をしました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
作品展示(看護科) |
|
|
|
|
|
|
お弁当のレシピを食物調理科が考案し、(株)三好野本店に協力いただいて予約販売しました。
本校のお弁当は「山の幸弁当」と名付け、黒豆・きのこ・栗をはじめ秋の味覚と郷土料理で、みなさんの思い出に残るお弁当に仕上がりました。 |
|
さんフェア当日のお弁当(11日販売) |
|
|
|
|
|
|
|