10月19日、第3回定期考査終了後、保護者の方も来校し芸術鑑賞会を行いました。
今年度は、[音楽]の年で『ゴスペルと津軽三味線』でした。
日本の伝統芸能と西洋の教会音楽とのコラボレーションです。
*芸術鑑賞会は、基本的に[音楽][演劇][古典芸能]を中心に行っています。 |
|
ゴスペル・ユニット「EVERYTHING
GET TO BE GOOD」による
『Make Us One』で、幕開けしました。
体育館が、歌声で包み込まれます。 |
 |
|
|
続いて、澤田勝司氏(2004年アテネ五輪において シンクロナイズドスイミングの団体演技奏者)による津軽三味線です。
『津軽じょんがら』他、華麗なバチさばきで魅せます。 |
津軽三味線体験コーナーでは、生徒4人が舞台に上がって、本物の三味線に触れました。 |
|
|
|
|
|
 |
迫力あるステージに、生徒会長が
お礼をみなさんに伝えました。 |
|
|
最後に、ゴスペルと津軽三味線の融合です。澤田氏はエレキ三味線に持ち替え、ゴスペルのみなさんと『Oh, Happy Day』 で盛り上がっていきます。生徒たちも、リズムにのって手拍子をし、今年度の芸術鑑賞会を終了しました。 |
 |
|
|