9月28日、看護科第47回の戴帽式が多くの来賓の方・保護者をお迎えし行われました。
戴帽式とは、入学以来1年6カ月、看護科で学び、病院実習を目前にした生徒たちが、
ナースキャップを戴くことで、看護者としての責任と義務を自覚し、看護の精神を引き
継いでいく節目として行われる儀式です。 |
|
|
|
戴帽・戴灯の儀 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
2年生は呼名後、看護科長の前にひざまずき、神聖なナースキャップを戴きます。そしてナイチンゲール像から、分けていただいたろうそくの灯火を手に登壇していきます。最後に、全員で「誓いの言葉(ナイチンゲール誓詞)」を唱和し、看護者としての決意を新たにします。 |
|
|
|
 |
校長式辞
上原学校長よりあいさつ |
|
|
|
|
 |
来賓祝辞
津山市医師会会長 松尾様、津山中央記念病院看護部長 岡田様よりいただきました。 |
|
|
|
|
|
 |
先輩代表お祝いの言葉
3年生杉山さんより、実習の心得やお祝いの言葉を後輩である戴帽生に伝えました。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
記念品・花束贈呈
津山市医師会や、実習先の病院からいただきました。
|
|
|
|
|
|
|
ナイチンゲール讃歌 |
 |
戴帽生代表謝辞
2年生井上さんが、戴帽式の日の気持ちを忘れず、毎日を精一杯努力していくことを誓い、皆さんにお礼を述べました。 |
|
|
11月5日より津山市内の4つの病院で実習が始まります。 |
 |
|
|
|
|
|