■食物調理科 タイ料理特別講座(3年生)
 
  久米郡美咲町でタイ料理店を営んでおられる清水ユアデー先生をお迎えし、3年生を対象にタイ料理講座を開きました。

     
先生の手元は、上にある鏡で見えます。わかりますか。 それぞれ、材料を切り分けていきます。 生徒たちもしっかりメモをとります。
     

このあと、自分たちで調理しなければなりません。

  
 先生の料理 完成です。    
 

   タイ風焼きそば     トムヤムクン      

     
さあ、グループごとに別れ、調理していきます。   直接、生徒たちに指導したり、一緒に調理します。
[memo]
タイ料理では、香辛料やハーブを多用されますが、暑い気候なので食中毒を予防したり、発汗させて身体を冷却する効果があります。意外に砂糖も多く使い、シーフードもよく使われる食材です。

  先生も各調理台を見て回っています。   
   
 

《最後に先生から一言》

 
何に対しても「感謝」の気持ちを忘れずに。
そして、「負けるもんか」という気持ちももって何事にも取り組んでほしい。