 |
12月14日、食物調理科1年生が、科目「生活産業基礎」の校外研修に出かけてきました。この期間、京都市勧業館(みやこめっせ)では、京都料理組合主催の第107回京料理展示大会が開催されていました。
食生活に関連する産業に関心を持ち、職業観・勤労観を育成します。 |
|
昼食には、本校卒業生の就職先でもある老舗料亭「菊乃井」のお弁当をいただきました。 |
 |
|
|
|
|
|
|
会場には、京都吉田神社境内にある「山蔭神社」も祭られています。
山蔭神社は、古来より包丁の神、調理飲食の祖神とされています。 |
|
|
それまで「一子相伝とされ、しかも口伝で継承されてきた京料理の技術を披露し、更なる京料理の発展に資す」事を目的に、この展示大会は始められました。
会場には、京料理や細工寿司の展示がされていました。
京料理の調理師が500名以上参加して、日頃の研鑽の技、成果を披露する場となっています。
|
|
生徒たちも、しっかり見学しています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
京料理教室・マグロ解体ショーも見学しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|