■ 部活動 |
|
 |
|
|
▼ 部員数について |

令和2年度
3年:5名 2年:11名 1年:4名 |
|
▼ イベント活動や参加予定の行事について |
9月:東雲祭文化の部で作品展示・書道パフォーマンス |
10月:「城西まるごと博物館」で書道パフォーマンス |
11月:岡山県高校生書道展覧会参加・出品 |
年間:各種公募書道展に出品 |
|
▼ 部員からメッセージ |

1年生4名、2年11名で活動しています。普段は古典作品の臨書を通して字形や線質の練習をして、コンクールに出品する活動をしています。自分が書きたい書体や書風の作品を決めて、先生にアドバイスをしてもらいながら練習を積み重ねています。紙の大きさも様々で、基礎的な練習から創作まで、色々な作品に取り組むことができます。
|
|

 |
|
▼ 顧問からメッセージ |

週3日という限られた時間の中で、古典作品の臨書を中心に様々な作品を制作しています。年間を通して多数の、全国や中国地区のコンクールに出品し、特選以上の賞を目標にしています。しっかり基礎練習をして表現力を高めて、より良い作品を制作していきたいと思います。
書道パフォーマンスも文化祭等で行っています。いろんな表現方法を工夫して、皆で取り組んでいます。 |
|
▼主な成績・活動報告
|
【平成31年度・令和元年度】 |
第33回岡山県高校生書道展参加
藤嶋 日菜・春名 瑞季・近藤 鮎美・前原 千紘・久安 舞子 |
|
「城西まるごと博物館」での書道パフォーマンス参加
藤嶋 日菜・春名 瑞季・井上 華・富田 愛夢里・久安 舞子 |
|
第24回全高書研中国地区高等学校生徒書道展
読売賞 藤嶋 日菜
特選 春名 瑞季・吉岡 礼菜・近藤 鮎美・小椋 凛々花
金賞 前原 千紘・久安 舞子
銀賞 明石 七美・金田 美侑・富田 愛夢里
銅賞 有元 夢遥・井上 華・金田 莉歩 |
|
第43回学芸書道全国展
硯心会理事長賞 春名 瑞季
硯心会奨励賞 冨島 綾音
特選 藤嶋 日菜
秀作 近藤 鮎美・吉岡 礼菜・小椋 凛々花・前原 千紘
佳作 有元 夢遥・金田 美侑・久安 舞子・前田 梨珠・明石 七美
入選 木原 加寸美・金田 莉歩・富田 愛夢里・森上 愛美・歴舎 沙和 |
|
弘法大師奉賛高野山競書大会
準特選 春名 瑞季・小林 祐太
金賞 藤嶋 日菜
銀賞 近藤 鮎美・明石 七美
銅賞 冨島 綾音・富田 愛夢里
褒賞 有元 夢遥・木原 加寸美 |
|
第48回全国高校書道展
準特選 冨島 綾音・藤嶋 日菜・春名 瑞季・森上 愛美
小椋 凛々花・吉岡 礼菜・前田 梨珠
入選 井上 華・金田 美侑・近藤 鮎美・前原 千紘
木原 加寸美・有元 夢遥・久安 舞子
佳作 小林 祐太・金田 莉歩・富田 愛夢里・明石 七美・歴舎 沙和 |
|