■ 部活動 |
|
|
|
|
|
▼ 部員数について |
令和3年度
3年:7人 2年:6人 1年:5人 |
|
▼ 部員からメッセージ |

ソフトテニス大好き人間、集まれ!!
テニスコートは南門から出たところ第2グランドにあります。
“楽しくけじめをつけて、声を出す。
日々、緊張感を持ち、一人一人が考えたテニスができるようにする。”をモットーに練習に励んでいます。
練習では、試合を想定して、緊張感を持って打つことを意識し、大会で自分のプレーができるように、元気に頑張っています。 |
|
▼ 顧問からメッセージ |

個性豊かな明るいメンバーで、毎日和気あいあいと練習に励んでいます。
“継続は力なり” 基礎、基本を中心に日々、練習をし、大会では自身を持ってプレーできるように頑張っています。
|
|
▼ 大会記録・活動報告 |
【令和2年度】 |
岡山県高等学校新人大会(ダブルス)
3回戦進出 福田・坂本 ペア
2回戦進出 原田・小椋 ペア
1年生にとっては初めての公式戦となりましたが、どのペアも日頃の練習の成果を発揮することができました。 |
|
岡山県高等学校新人大会(団体)
津山東 2 - 1 岡山学芸館
津山東 1 - 2 岡山南 2回戦敗退
強い相手にも向かっていき、強気で攻めの試合をすることができ、接戦となりましたが、惜しくも2回戦敗退となりました。 |
|
 8月より、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で、練習試合を再開しています。
参加していただいた高校、中学校の方、ありがとうございました。 |
|
岡山県高等学校総合体育大会代替大会ソフトテニス競技の部(団体戦)
予選リーグ 1勝1敗
津山東 2 - 1 倉敷商業
牧野・坂手 4 - 3
土居・坂本 1 - 4
福田・片山 4 - 3
津山東 1 - 2 玉島商業
牧野・坂手 3 - 4
土居・坂本 1 - 4
福田・片山 4 - 3
惜しくも予選リーグ敗退となりましたが、接戦となる良い試合ができました。 |
|
6月1日から1年生9名を迎えて活動を再開しました。対外試合等が行えるようになりましたら、今年度も練習試合などよろしくお願いします。 |
|
【平成31年度・令和元年度】 |
|
岡山県高等学校新人大会(ダブルス)
池田・笠井 ペア 牧野・羽生 ペア 福田・片山 ペア
土居・坂本 ペア 山本・下山 ペア
5ペア出場し、惜しくも全ペアが2回戦敗退となりましたが、強い相手にもしっかりと攻めていくことができました。 |
|
岡山県高等学校新人大会(団体)
1回戦 津山東 3-0 岡山朝日
2回戦 津山東 0-3 倉敷南 2回戦敗退 ベスト32
2回戦目の倉敷南との戦いは、ファイナルゲームまで続く接戦となりましたが、惜しくも2回戦敗退となりました。 |
|
岡山県高等学校新人大会(ダブルス)美作地区予選会
県大会出場 5ペア
惜しくも入賞とはなりませんでしたが、5ペアと多くの選手が県大会に出場することが決定しました。 |
|
美作地区高等学校ソフトテニス選手権大会
第3位 池田早希・笠井萌々香ペア
夏の練習の成果を試合で試すことができました。新人大会予選に向けて、さらにレベルアップを目指します。 |
|
第58回岡山県高等学校総合体育大会(団体)
1回戦敗退
3年生にとって最後の大会。惜しくも1回戦敗退という結果でしたが、チーム一丸となって頑張りました。 |
|
全日本・中国選手権(個人)岡山県予選会 2ペア出場
県大会でも自分たちらしく、しっかりと相手に向かっていって強気にプレーすることができました。 |
|
第66回美作地区総合体育大会
優勝
選手は今までの練習の成果を十分に発揮することができ、チーム一丸となって優勝することができました。 |
|
全日本・中国選手権(個人)美作地区予選会
県大会出場 2ペア
1年生も加わり、新チームになって初めての大会でした。それぞれの選手がのびのびと自分たちのプレーをすることができました。 |
|
岡山県春季高等学校選手権大会
池田早希・清水真理子 ペア 1回戦敗退
豊福 和・笠井萌々香ペア 長瀧愛奈・森本 瞳 ペア 2回戦敗退
久しぶりの公式戦ということもあり、選手はやや緊張した様子でしたが、楽しくプレーすることができました。課題も見つかり、次の大会に向けてしっかり練習していきたいと思います。 |
|