■ 部活動 |
|
|
 |
|
▼ 部員数について |
令和2年度
3年:3名 2年:5名 1年:4名 |
|
▼ イベント活動や参加予定の行事について |
県総体
中国大会
夏合宿
玉竜旗大会
新人戦
選抜予選 など |
|
▼ 部員からメッセージ |
私たち津山東高等学校剣道部は、男子5名、女子7名で活動しています。
原田先生・櫨木先生のご指導のもと、日々稽古に取り組んでいます。先輩たちが築きあげてきた実績を超えるように努力し続けます。 |
|
▼ 顧問からメッセージ |
「剣道を通して人間形成すること」が最大の課題です。心豊かに、技を磨き、身体を鍛え、人々に感動を与える一本を打つために、気迫と集中力を高める稽古に日々取り組んでいます。 |
|
▼ 大会記録・活動報告 |
【令和2年度】 |
|
令和2年度岡山県高等学校総合体育大会代替大会 令和2年8月8日(土)・9日(日)
男子団体 2回戦敗退
女子団体 第3位
女子個人 柚本 美穂 楮原 愛結 ベスト8
3年生は最後の公式戦でした。
男子は5人揃っての試合となります。ベスト4の倉敷高校に大将戦までもつれ込む接戦となりました。よく頑張りましたが、力及ばず敗戦しました。
女子は準決勝戦で岡山商大附属高校に1勝差で惜しくも負けてしまいました。男女ともこれから鍛え直しです。今後の活躍に期待したいと思います。
3年生の皆さん、3年間よく頑張りました。次は希望進路実現のために、竹刀から鉛筆に持ち替えて勉学に励んでください。お疲れさまでした。
(詳しい結果は、高体連剣道専門部HPをご覧ください)
|
|
【平成31年度・令和元年度】 |
|
令和元年度全国高等学校選抜剣道大会岡山県予選 令和2年1月18日(土)
男子団体 1回戦敗退(津山東1−4倉敷)
女子団体 ベスト4
男子も女子もよく健闘しました。今後の活躍に期待したいと思います。
(詳しい結果は、高体連剣道専門部HPをご覧ください) |
|
令和元年度岡山県高等学校新人剣道大会 11月2日(土)・3日(日) 津山東体育館

女子団体 第5位 (坂手、原田、小林、楮原、柚本) 中国新人剣道大会出場決定
女子個人
ベスト8 柚本 美穂(2年) 中国新人剣道大会出場決定
ベスト16 原田 寿美伶(1年)
男子団体 初戦敗退 (金平、石尾、道信)
男子個人
初戦敗退 道信 奏和(1年)
初戦敗退 石尾 昂大(1年)
本校で行われた中国新人剣道大会岡山県予選会において、女子団体で第5位、女子個人でベスト8の戦績を収めました。女子団体、女子個人では3月に行われる中国新人剣道大会への出場が決まりました。
生徒たちもよく頑張ってくれました。しかし、多くの課題が残った大会でもありました。次回の選抜剣道大会予選(1月)に向けて、努力を惜しまず、頑張りたいと思います。これからも津山東高校剣道部の応援をお願いいたします。(詳しい結果は、高体連剣道専門部HPをご覧ください) |
|
第51回宮本武蔵顕彰剣道大会 8月11日(日)
男子団体 1回戦敗退
女子団体 ベスト16 |
|
令和元年度岡山県高等学校剣道勝抜大会 8月8日(木) 岡山武道館
団体 1回戦敗退(津山工業高校と対戦) |
|
令和元年度 玉竜旗高校剣道大会 7月24日(水)〜26日(金) 福岡市総合体育館
女子団体 1回戦敗退(八女高校(福岡)と対戦) |
|
岡山県剣道段別選手権大会(初段〜二段) 7月13日(木) 宮本武蔵顕彰武蔵武道館
女子個人
柚本 美穂(2年)・小林 紗良(2年)原田寿美伶(1年) 1回戦敗退
坂手 梓(1年) 3回戦敗退
男子個人
石尾 昂大(1年)、金平康太朗(1年)、道信 奏和(1年) 1回戦敗退 |
|
 第65回中国高等学校剣道選手権大会
6月14日(金)〜16日(日) 鳥取県立武道館
女子個人
柚本美穂(2年) ベスト32
原田寿美伶(1年) 2回戦敗退 |
|
第58回岡山県高等学校総合体育大会 6月1日(土)・2日(日) 笠岡総合体育館
男子団体 1回戦敗退
女子団体 ベスト8
女子個人
柚本美穂(2年)・原田寿美伶(1年) 2回戦敗退
男子個人
田邊 湧(3年) 1回戦敗退
石尾 昂大(1年) 2回戦敗退 |
|
第66回美作地区高校総体 5月11日(土)
男子団体 県総体出場決定
女子団体 第2位
女子個人 柚本美穂(2年)第2位、原田寿美伶(1年)第3位、楮原愛結(2年)第3位
男子団体は4人で県総体出場を獲得しました。
女子団体は、先日の地区大会(県下一般大会)で優勝しているので、今回も優勝を収めたかったのですが、力及ばず、代表決定戦で負けて第2位となりました。この悔しさを県総体にぶつけていきたいと思います。
女子個人では、3名が入賞しました。今度は優勝者が出るように頑張ります。(詳しい結果は、高体連剣道専門部HPをご覧ください) |
|
第62回美作地区高等学校剣道大会 4月29日 津山総合体育館
女子団体 優勝
男子団体 1回戦敗退
男子は力及ばず敗退しましたが、女子は地区大会を優勝しました。この調子で次回の大会も頑張っていきます。(詳しい結果は、津山剣道連盟HP大会情報をご覧ください) |
|
第65回中国高等学校剣道選手権大会岡山県予選会 4月20日・21日 笠岡総合体育館
男子団体 2回戦敗退
女子団体 ベスト8
女子個人 柚本美穂(2年)ベスト16、原田寿美伶(1年)ベスト32 中国大会出場決定
男子団体は久しぶりの登場です。1回戦目突破を目指し、目標達成をしました。
女子団体は、西大寺との再戦です。全く歯が立たず、敗退となりベスト8となりました。5位決定戦では就実高校に敗退し、中国大会出場とはなりませんでした。
女子個人では、柚本美穂(2年)がベスト16、原田寿美伶(1年)がベスト32となり、中国大会出場を決めました。6月14日(金)から鳥取県立武道館で行われる中国大会へ出場します。(詳しい結果は、高体連剣道専門部HPをご覧ください) |
|
第74回国民体育大会予選会 剣道競技 4月14日 ジップアリーナ岡山
国体予選に本校から男子3名、女子5名の参加となりました。近年は、ベスト8に残る生徒たちが1人はいましたが、今年は健闘及ばず全員敗退となりました。
来年度は国体選手が出るように、これからもっと精進してまいります。(詳しい結果は、高体連剣道専門部HPをご覧ください) |
|