「部活動」カテゴリーアーカイブ

岡山県高校演劇フェスティバル(演劇部)

3月22日(金)~24日(日)、久米南文化センター(久米南町)で開催された第20回岡山県高校演劇フェスティバルに「ガッコの階段物語」(伊藤靖之 作)の作品で参加させていただきました。

このフェスティバルは地区割に関係なく、上演したい場所で参加できるという大会で、美作地区4校と白陵・岡山操山・総社南・岡工・岡山後楽館・作陽学園の10校が参加し、交流も深めながら、充実した3日間を過ごすことができました。

「ガッコの階段物語」は3・11を題材にしながらもユーモアに溢れ、その中で沢山の場面や感情が交錯します。私たちは「継承」というテーマも、舞台の目標に掲げ、皆が一つになって作り上げた作品で、大きな手ごたえも感じることができました。

来年度の6月8日(土)・9日(日)には勝央文化ホールで高校演劇祭があります。様々なジャンルにチャレンジしながら多くの方々に楽しんでいただければと考えています。

書道パフォーマンス[津山さくらまつり](書道部)

3月23日~4月7日の期間 、津山城において2024津山さくらまつりが開催され、 3月24日(日)、ステージイベントとして本校書道部が書道パフォーマンスを行いました。

今回のパフォーマンスは、卒業、進学、就職など新たな一歩を踏み出す人たちの背中を押せるようなパフォーマンスにしたいと思い、部員一丸となって試行錯誤を繰り返しました。

新たな環境に入る皆さんには、慣れないことばかりで時に失敗し、落ち込み、自分の目指す道はこれであっているのかと将来が不安になり、苦しい時間が続くこともあるでしょう。しかし、そういった時間を過ごしているのは自分だけではないです。周りにいる友達、家族も少なからずそういった時間を過ごしているはずです。戦っているのはあなた一人ではない。辛く苦しい時間も長くは続かない。夢に向かって努力している自分に誇りを持ち、進み続ければきっとサクラサク。そういった気持ちを込めて揮毫しました。

小雨で、桜もまだつぼみのままでしたが、たくさんの方がパフォーマンスを見に来てくださり、やり切ることができました。

サプライズでいただいた手作りの髪飾りをおそろいで付け、生徒たちは気持ちを一つにして書き上げました。
たくさんのお客様から温かい拍手をいただきました。

今回の作品は、さくらまつり最終日の4月7日まで鶴山公園内の鶴山館内で展示されています。お花見に上られる折には、ぜひお立ち寄りください。

津山産小麦でどら焼き作り[城西公民館](調理研究同好会)

2月3日(土)に調理研究同好会の1・2年生7名が城西公民館で行われているまちばの寺子屋に参加し、子どもたちに津山産小麦で作るどら焼きを教えました。

はじめに、地域おこし協力隊の方から津山産小麦についての説明があり、子どもたちと一緒に聞いた後、2つのグループに分かれて作っていきました。

子どもたちはハンドミキサーの扱いが上手で、高校生も「普段からお菓子作りしてるんだね。」や「手つきが慣れてるね。」など会話をしながら楽しんで作ることができました。

生地を上手に丸くおいしそうな色に焼き、「わーきれい、おいしそう」という声があがっていました。

どら焼きのあんは「白あん」と、ちょっと変わった「干し柿バターあん」、「黒豆クリームチーズあん」の3種を準備し、好きなものを間にはさんでもらいました。人気だったのは「干し柿バターあん」だったみたいです。

初めて子どもたちと交流した1・2年生でしたが、とても楽しかったので、次に機会があれば何をしようか少し考えているようでした。
*今回のレシピは、広報津山 令和6年1月号「津山東高校 地産地消レシピ」に掲載されています。

書道パフォーマンス[イオン津山](書道部)

1月6日(土)、イオンモール津山(津山市河辺)において書道パフォーマンスイベントが開催され、 本校書道部が参加しました。

今回、午前・午後の二部公演での依頼で、午前の第一部は全員での企画、午後からの第二部は1年生と2年生分かれての企画とし、どちらもお越しくださった方へ幸運が訪れることを願ったメッセージにしました。

第一部では、ノリの良い曲を使用し、大人数だからできる動きをたくさん取り入れました。
またダンス曲だったので、みんなで楽しめるようにダンスも取り入れました。


第二部の1年生は、初めて自分たちで作り上げたパフォーマンスで、4人の息をぴったり合わせて、メリハリある構成になりました。
竹や梅を用いてお祝いの華やかさも出しつつ、自分たちの文字の美しさも追求しながら作成することができました。

2年生は、急遽体調不良で来れなくなった部員の部分もわからないくらいにカバーした動きで、前日まで動きの調整や綿密な打ち合わせを通して、最高学年としてふさわしいパフォーマンスを行うことができました。

準備期間中はハプニングの連続でしたが、動画で練習の様子を撮影して共有し、本番に備えました。
当日はたくさんの方に見に来ていただき、観客からの拍手を受け部員は笑顔でパフォーマンスをすることができました。

林野高校書道部のみなさんと一緒に

1月21日まで、 イオンモール津山に第一部の合同作品が飾られているとのことなので、よろしければ足を運んでみてください。

城西・野菜と魚の市(調理研究同好会)

12月24日(日)、第97回野菜と魚の市が城西作州民芸館イベント広場で開催されました。

調理研究同好会としては初めての参加で、今回は珈琲まんじゅうを販売しました。
この珈琲まんじゅうは、ココアのまんじゅう生地で珈琲風味の白あんを包み、コーヒー豆の形に整えて焼いたものです。以前販売し、好評だったため、今回の販売につながりました。

この日は1・3年生4名の参加で、10時からの開店に向け、会場全体の準備も積極的に手伝いました。1年生は3年生から丁寧に販売方法を教えてもらい、協力して販売をすることができました。
地域の方からは、高校生がいてくれると活気があってうれしいと言っていただき、大変うれしく思いました。

3年生が、宇田川榕菴の考案した「珈琲」という漢字にちなんで、何か和菓子を考えてみたいということで、試行錯誤して考えた珈琲まんじゅうです。今後、1・2年生に作り方を伝授し、多くの人に食べてもらいたいと思います。

収納式Ⅱ

12月22日(金)、 終業式に先立ち収納報告が行われ、2学期に表彰された生徒たちが全校生徒に報告し、安東校長に収納しました。

大会、コンクールに入賞した生徒は成績とともに今後の活動に対する意欲や後輩へのエールを述べました。



最後に、表彰を受けた生徒たちに、教室から拍手で健闘を 称えました。

Christmas イベント [PLATPORT](調理研究同好会)

12月17日(日)、 PLATPORT(津山市押入)において 「ここでしかできない体験をあなたに!Christmas」イベントで、子どもを対象としたクリスマスケーキ作りに調理研究同好会が参加しました。

時間を区切って3回体験が行われ、1回につき4~6名、2歳から小学5年生と幅広い年齢の子どもたちに体験してもらいました。

事前にスポンジを焼いてスライスをし、生クリームも泡立てて準備をし、子どもたちにはスポンジにクリームを塗ってもらうところからスタートしました。

デコレーション用の回転台にナッペ用のへらを使い、持ち方から塗り方を高校生がアドバイスしながら、子どもたちが一生懸命塗っていきました。
生クリームを絞るのも、思い思いに絞ってもらい、最後に大きないちごや砂糖で作ったサンタさんやキノコ、チョコレートの家やプレートをおいてお一人1台ずつ持って帰ってもらいました。

最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちも、優しく高校生が声をかけたり手を取って一緒に作業したりすることで打ち解けることができ、30~40分で完成させることができました。

高校生もはじめは緊張し、上手く説明できるか、2歳の子どもたちが本当にできるのか不安だったようですが、子どもたちの器用さに驚き「上手!」「将来、パティシエになれるね。」などと自然に声が出ていました。


なかなか日頃子どもたちとふれあうような活動がないため、今回つかの間の癒やしと、わかりやすく伝えることの難しさを知り、それぞれ工夫しながら活動をすることができました。

今回は3年生のみの参加だったため、1・2年生にも引き継ぎをしっかりしておこうと思いました。

しののめキッチン in 作州民芸館(調理研究同好会)

12月16日(土)に作州民芸館で今年度1回目のしののめキッチンを開催しました。
今回は初めてカフェメニューを提供し、2段のお皿に作州黒と枝豆のキッシュ、カツサンド、スクランブルエッグのカナッペ、スコーン、オレンジと津山産ショウガのジャム、りんごのプチシュー、榕菴珈琲入りスノーボール、生徒手作りの干し柿入りバターサンドダクワーズ、抹茶クリームのモンブラン、いちごのショートケーキ、オレンジパンナコッタを盛り合わせ、ドリンクとして榕菴コーヒー、美作産紅茶、オレンジジュース、りんごジュースを提供しました。

3年生8名での開催となり、限定60食とはいえ非常に忙しく、調理担当も接客担当も慌ただしく動き回りましたが、さすがに3年生となれば良く気がついて動き、手際も良くお客様に満足していただくことができました。
生徒たちは3年間いろいろ料理を学び、今年は製菓の授業もありました。製菓の道に進む生徒もいるので1度は挑戦してみたかったメニューでしたが、試作をして上手くできたものも、大量に作るため、思ったようにいかなかったこともありました。


お客様に喜んでいただくことを第一に考えて作り、お客様からは大変好評で見た目も量も満足していただけ、作り方を知りたいという声もいただくことができました。

今年度、もう1回は実施したいと思いますので、皆さん楽しみにしていてください。

12月のイベント・出店のお知らせ(調理研究同好会)

調理研究同好会では、各地のイベントに出店します。みなさん、会場で東高を探してみてください。お待ちしています。
詳しくは、各主催者に問い合わせていただくか、イベントホームページをご参照ください。

🍴 12月16日(土) 津山東高レストラン しののめキッチン in 作州民芸館
(作州民芸館)
①11:00~  ②13:00~
PDFはこちら

🎀12月24日(日) 津山まちの駅城西 野菜と魚の市(作州民芸館)
9:00~ 珈琲まんの販売

       

津山城もみじまつり(調理研究同好会)

11月18日(土)、津山城もみじまつりが 鶴山公園一帯で開催され、本校から津山産ショウガを使用した限定のショウガパウンドと、定番のシンプルパウンド、フルーツパウンドのミニサイズを販売しました。

この日は非常に寒い一日で、風も強く雪もチラチラ舞う悪天候でしたが、調理研究同好会の1・2年生6名が元気に販売しました。


1年生にとっては初めての販売だったため、2年生からラッピング方法や販売方法を教えてもらいながら準備し、協力して完売することができました。