国際交流 

多くの生徒がアメリカ(サンタフェ)、オーストラリア、カナダ、韓国、フィリピン等に短期留学をし、国際交流を盛んに行っています。
平成31年4月、カナダのケロウナ高校と姉妹校締結をしました。今後ますます国際的な視点で活動を行い、グローカルな人材育成を目指します。
 
【平成31・令和元年度】  
●国際看護講演会(専攻科2年) 令和元年11月8日
11月8日(金)、特定非営利活動法人 AMDAからボランティアセンター事務局長 竹谷和子先生をお迎えし、専攻科2年生が国際看護について学びました。

国際看護や国際協力が目標としているものや、しくみ、実際の活動状況などを講義してくださいました。
AMDAは世界が平和になっていることを願っています。竹谷先生が「平和って何?」と生徒に問いかけられ、生徒たちは考え込んでしまいました。食事を取ったり、教育を受けたり、病気をすれば病院に行き…等、当たり前のように日々を過ごし、何が平和なのか改めて気付かされました。
生徒は、日本だけでなく、世界で活躍している実際の話を聞き、視野を広げることができました。
今、ここでもできる支援があることにも気付き、できることから始めていくこと、国際看護について学びを深め、様々な方を支えていける看護師になりたい等、決意を新たにしました。
 
●姉妹校交流[カナダ・ケロウナ] 平成31年4月22日
4月22日(月)、本校と姉妹校締結のためカナダのケロウナ高校から22名の生徒たちがやってきました。
調印式の後、一日、本校で日本の授業や文化を体験しました。
  津山城をモチーフに、地元企業グループ「津山ステンレスネット」が約1/300サイズで制作したものを記念品として手渡しました。 
オリエンテーションの後、ケロウナの生徒が1年〜3年の全クラスに入り、日本語での授業や書道、音楽の授業を受けました。
ケロウナの生徒も積極的で、とても楽しんで参加していました。 
授業体験
書道の授業では、団扇に自分の好きな文字を書く体験をしました。
また、授業を終え、SHR後には、カナダの高校にはない清掃活動にも参加しました。 
 
翌朝、いよいよ出発の時。
たった3日間のホストファミリーでしたが、そこには友情が芽生え、お別れの時には涙が止まりませんでした。
「また、いつか会いましょうね!!」 
 
校長TOPICS ●姉妹校調印式[カナダ・ケロウナ] 平成31年4月22日 
校長の桑元です。
先日、カナダのケロウナ高校との姉妹校調印式を行いました。
前日にケロウナの生徒を引率してきたトム先生と夕食をともにし、いろいろな話をして交流を深めていたこともあり、和やかな雰囲気で式はすすみました。
本校の生徒会長が英語で素晴らしい歓迎の挨拶をしてくれて私としても嬉しかったです。
また、トム先生も日本語が上手なので助かりました。




津山東高校とケロウナ高校、ひいては、日本とカナダとの良好な関係が末永く続くよう努力していきます。
 
 
 
【平成30年度】 
■オーストラリア短期留学プログラム (普通科1・2年) 平成31年3月23日〜4月6日
3月23日(土)〜4月6日(土)、岡山県教育委員会研修企画 岡山県短期留学プログラムがオーストラリア シドニーで開催され、本校から普通科1・2年生5名が参加しました。
シドニーはオーストラリアの玄関口で、商工業の中心地の都市です。
生徒たちはシドニー近郊の公立高校で授業の参加や、様々なスクールアクティビティを通して、オーストラリアの多民族の文化や大自然を体験しました。
午前中は、Mount Annan High Schoolで英会話のレッスンや、スクールバディの授業に参加し、英語で自己紹介をしたり、手紙を書いたりしました。
また、休憩時間もカードゲームやボールゲームなどをして、現地の生徒と楽しく過ごしました。
また、ホームステイ先では、日本の文化も温かく受け入れてくれました。家ではとてもリラックスして過ごすことができ、休日や放課後には、ショッピングモールや海に連れて行ってもらいました。
最終日には、さよならパーティを開いてくれました。私たち日本人で「ハナミズキ」を合唱し、皆、感極まって泣いていました。
充実した2週間を過ごすことができました。この経験をこれからの生活に生かしていこうと思います。
 
校長TOPICS ■JICA国際協力中学生・ 高校生エッセイコンテスト 平成31年2月5日
 

校長の桑元です。
先日、JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2018で入賞した普通科2年吉本くるみさんが校長室に報告に来てくれました。

吉本さんは吹奏楽部で活躍しています。吹奏楽部の活動の際に、“We are the world”を演奏することになり、この曲から世界のことを考えたそうです。
国内機関長賞
独立行政法人
国際協力機構 中国センター所長賞

吉本くるみさん
「世界のために私たちができること」

これからも世界中で起こっている問題について自分で考え、少しでも世界が良くなる行動をとってもらいたいものです。
学 校 賞
津山東高校は、多くの作品を応募したことで「学校賞」を受賞しました。
尽力してくれた先生方、ありがとうございました。

日々の生活を送りながら、世界に思いを馳せている。そんな人は、外国に行かなくても、グローバル人材だと思います。
このコンテストに多くの生徒が応募したことが、私は嬉しい!
すごいぞ、津山東高生!
 
校長TOPICS ■カナダ短期語学研修 帰国報告会 平成30年12月25日
 
校長の桑元です。
先日、カナダ短期語学研修の帰国報告会を行いました。

私からは、この貴重な経験を今後の人生に生かすと共に、津山東高校のみんなに体験したことを伝えて欲しいと言いました。
今回の研修のリーダー藤木祐輔くんからは、英語でコミュニケーションをとるのは難しかったけれど、充実した楽しい研修だったと、挨拶がありました。
津山東高校とケローナ高校(カナダ)は、来春姉妹校となる予定です。
彼らには2校の架け橋になってもらいたいと思っています。
15日間という短い間でしたが、日本を離れて多くの経験を積んできた親善大使たち!
グローバルな人間になって大きく羽ばたいて欲しい!
よく頑張りました!
 
校長TOPICS ■カナダ短期語学研修 結団式 平成30年12月7日
校長の桑元です。
本日、カナダ短期語学研修の結団式を行いました。
カナダ バンクーバーと姉妹校を検討しているケローナを9日(日)〜23日(日)の予定で訪問するプログラムに19名が参加します。
津山東高校では学校経営目標に、グローバルな視野を持った生徒を育てることを入れています。

彼ら、彼女たちがいろいろな体験をし、一回り成長して戻ってきて、津山東高校にグローバルな風を入れてくれることを期待しています。

カナダにできるだけたくさんの友だちを作っておいで!
19名のみんな、楽しんできてください!
ケローナ高校のみなさんと良い関係を築いていきましょう!
頼んだぞ!
 
■国際看護講演会(専攻科2年) 平成30年12月5日
 
12月5日(水)、専攻科2年生が国際看護講演会として特定非営利活動法人 AMDA 岩尾智子先生をお迎えし、国際看護の概要とAMDAの活動、支援について講義をしていただきました。

AMDAが目標にしていること、支援を行うにあたっての大切なことを、援助の実際を通して説明してくださいました。
現地の生活習慣や食事、文化等を知り、情報を共有し、求められる支援をすることが必要となります。
また支援を受ける側にもプライドがあり、個人を尊重し、その人の考え方や学ぶ力が衰えないように、現地の人と一緒に考えていくことで、次の支援、自立に繋がっていくことを学びました。
【生徒の感想】

支援は何でも嬉しいわけでなく、相手のためになることを考え、関わりたい。
また、心のケアは世界共通であり、心の繋がる関係を大切にしていると感じた。
今、自分が出来ることから少しずつ取り組んでいきたい。
 
■サンタフェ中高生訪問 平成30年6月5日
6月5日(火)、津山市の姉妹都市であるサンタフェ市(アメリカ・ニューメキシコ州)の中高校生22名が来津し、本校で生徒との交流を行うため来校しました。

オリエンテーションでは津山市の紹介の後、本校の桑元校長先生から、「この交流が成功することを望む」と英語で歓迎の挨拶があり、交流がスタートしました。
サンタフェの生徒は4グループに分かれ、 1年から3年生の英語の授業に参加しました。
それぞれのクラスで英語で交流しました。食物調理科2年生は、日本料理を英語で紹介しました。
 
 
引き続き、芸術の授業にも参加し、書道では、うちわに好きな日本語を書きました。
音楽では日本の歌を一緒に歌いました。
昼食に合わせ、食物調理科3年と一緒に調理実習を行いました。手巻き寿司を一緒に作り、お昼の時間に自分たちの作ったお寿司を食べながら交流しました。
午後からは、本校の英語部と昨年サンタフェに留学した生徒たちと一緒に折り紙や、ジェスチャーゲーム、ももたろうの紙芝居を楽しみました。
正座や蚊取り線香など、アメリカではなかなか経験できない文化の紹介もありました。
昨年は、本校の生徒がサンタフェに訪問し、今年はサンタフェの生徒と津山で交流しました。
お互いの文化を理解し、日本の友好の一躍を担うことができました。
 
 
◆国際理解だより
「つながる世界〜知ろう考えよう、世界と日本のこと〜」
 

 
 
2018年1月[PDF版] <クリックするとPDFで内容が閲覧できます> 
   
【紹介された図書】    
   
「月の街 山の街」
図書館では、NDC(9版)929.13   
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら 
   
集英社新書
「世界のタブー」
図書館では、NDC(9版)389  本校では新38 
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら  
   
「世界の不思議な図書館」
図書館では、NDC(9版)010.2  
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら
   
   
2017年11月[PDF版] <クリックするとPDFで内容が閲覧できます>  
   
【紹介された図書】   
   
「わたしを離さないで」
図書館では、NDC(9版)933.7  
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら  
   
岩波新書
「60歳からの外国語修行:メキシコに学ぶ」
図書館では、NDC(9版)295.6 本校では新29
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら  
   
岩波ジュニア新書
「私、日本に住んでいます」
図書館では、NDC(9版)334.41 本校では新33 
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら 
   
「世界がもし100人の村だったら」
図書館では、NDC(9版)304  
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら  
   
 
2017年9月[PDF版] <クリックするとPDFで内容が閲覧できます> 
   
【紹介された図書】   
   
 「ジャパン・トリップ」
図書館では、NDC(9版)913.6
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら  
   
「街の公共サインを点検する 外国人にはどう見えるか」
図書館では、NDC(9版)518.8  
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら  
   
「アメリカを変えた日本人 国吉康雄、イサム・ノグチ、オノ・ヨーコ」
図書館では、NDC(9版)702.8  
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら  
   
 
2017年7月[PDF版] <クリックするとPDFで内容が閲覧できます>  
 
 
2017年6月[PDF版] <クリックするとPDFで内容が閲覧できます> 
 
【紹介された図書】 
 
「なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか:パンと日本人の150年」
 図書館では、NDC(9版)588.32   
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら 
 
「哲学する子どもたち:バカロレアの国フランスの教育事情」
 図書館では、NDC(9版)372.35 
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら 
 
「日付変更線 The Date Line 上」
 図書館では、NDC(9版)913.6  
図書(上)の詳細はこちら
図書(下)の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら 
「日付変更線 The Date Line 下」
 図書館では、NDC(9版)913.6  
 
 
2017年4月[PDF版] <クリックするとPDFで内容が閲覧できます>
 
【紹介された図書】
 
「世界まるごとギョーザの旅」  
  図書館では、NDC(9版)596.2 
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら
 
「ウズベキスタン日記」
 図書館では、NDC(9版)292.964 
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら
 
「日本兵捕虜はシルクロードにオペラハウスを建てた」 
  図書館では、NDC(9版)210.75 
図書の詳細はこちら
出版社のホームページはこちら