東高Topics 4月 
 
 
 
●美作地区高校剣道大会(剣道部) 平成28年4月29日  
 
4月29日(金)、津山総合体育館において第59回美作地区高等学校剣道大会が開催されました。

美作地区総体前の試合でしたが、男子団体において普段通りの実力を発揮し、見事に優勝しました。
女子団体においては、惜しくも準優勝でした。
 
 
 
●商品化のご案内(調理研究同好会) 平成28年4月28日 
 
4月28日(木)、マルイウエストランド店で、津山産小麦を使ったホットケーキミックス粉のPRを行いました。 
材料の配合をいろいろ試し、校内で多くの人に試食をしてもらって決めました。
 
 


小さいお子さんから高齢者の方まで、安心しておいしく食べていただけるホットケーキミックス粉です。
もちっとした食感でほんのり甘く、小麦の味がしっかり味わえます。今後は応用できるレシピを考えていきます。 

最寄りのJAつやま直売所にて販売中です。  
 
 
●津山の食材を知ろう2016T (食物調理科2年) 平成28年4月27日 
 
4月27日(水)、津山市上横野に住むショウガ農家、安東さんの畑をお借りしてショウガの植え付けを行いました。

まずは大きな種ショウガを植えやすい大きさに分けていくところから始まりました。そして、畑を耕し、種ショウガを置いて土をかぶせます。このときにショウガの向きをそろえなければならず、最初は難しかったですが慣れてくると協力しながら作業を進めることができました。 
 
 
普段使わない耕耘機や鍬の使い方なども教えてくださり、小雨の降る中でしたが、生徒は楽しそうに取り組んでいました。  
   
また、農家の方の話を聞くことで食材の大切さや農家の方の思いを知るきっかけにもなりました。

今後、草取りや藁敷きなどの作業も手伝う予定です。食物調理科2年生もショウガの成長に負けないように、日々の勉強に取り組んでいきます。 
 
 
●美作総体結団式 平成28年4月27日 
 
4月26日(火)、5月7・8日に開催される第63回美作総体の結団式を行いました。

校長先生から、団長に団旗が手渡されました。
選手を代表して剣道部女子の主将が挨拶し、選手一同、精一杯頑張ってくることを宣言しました。 
生徒会長より選手団のみなさんへ、悔いの残らないように精一杯頑張り、学校の代表として正々堂々と戦ってきてほしいという激励の言葉がありました。
その後、本番に向け開会式に参加する生徒は行進練習を行いました。


3年生にとっては引退をかけた大事な試合となる人もいます。仲間と共に最高の戦いをしてきてほしいと思います。 
 
 
●日本史探究(普通科3年) 平成28年4月26日 
 
4月26日(火)、日本史探究の授業の一環で、普通科3年生13名が津山郷土博物館に見学に行きました。津山郷土博物館は、津山城跡の南側に位置し、建物そのものも文化財となっています。
日本史探究で郷土学習を始めるにあたり、原始から近現代までの美作の歴史を概観するため訪問しました。 
学芸員の方に展示品の案内をしていただき、貴重な出土品や文書などを見学しました。
期間限定で展示されている「江戸一目図屏風」は、飛行機のない時代に鳥かん図として描かれたもので、その精巧さに驚きました。  
 
博物館近くの津山城京橋門跡も見学し、日ごろは気がつかない遺跡にもふれることができました。  
 
 
●5校交流会(専攻科2年) 平成28年4月23日 
 
4月23日(土)、本校の主管で津山市総合福祉会館・津山洋学資料館において、岡山県看護学生交流会が開催されました。
毎年、県内の5年一貫看護学校5校の専攻科2年生が集まり、交流しています。

午前中は、津山洋学資料館学芸員の乾康二先生を講師に、「蘭学の始まりと津山の洋学」と題して講演がありました。
津山の蘭学者が日本の医学の発展に大きく影響したことなど、貴重な資料を基に話してくださいました。 
昼食は交流を兼ねて楽しくいただきました。午後は劇を交えての学校紹介もあり、互いの学校の特色や個々のこれからの目標などを発表し合いました。
その後、グループに分かれて城東むかし町を散策し、津山洋学資料館へ向かいました。
散策を通じ、互いに打ち解け、これからの臨地実習や国家試験に向け、意見交換をし、互いに励ましあいました。 
最後に津山洋学資料館において集合写真を撮り、再会を誓いました。

この交流会を通して、同じ目標をもつ学生同士、互いに高め合い、意欲の向上につながりました。 
 
 
●宿泊研修(1年)  平成28年4月20日・21日  
 
4月20日(水)・21日(木)、1年生が岡山県青少年教育センター閑谷学校で宿泊研修を行いました。

1日目は、入所式の後、講堂学習を行いました。慣れない正座に苦労しましたが論語から深い教訓を学ぶことができました。 
午後からは、社会貢献活動として、閑谷の文化財やその周辺の掃除、教育センターの館内や広場の手入れなどを手伝い、奉仕作業の大切さや、やり遂げた充実感を学びました。 
  作業は自分たちの体験学習としてさせていただきましたが、きれいになって本当に助かったと、大変感謝していただきました。 
夕べのつどいでは、全員で輪になって、今日の宿泊や、これから先の3年間よろしくお願いしますという気持ちを込めて、相互に挨拶し、全員とハイタッチ or 握手を交わしました。 
夜はクラスごとにホームルーム活動を行いました。
全員で行うゲームやグループエンカウンター、スピーチなどクラスメイトと交流を深め、とても楽しんだ1時間でした。 
就寝前のリーダーミーティング(室長会)では、先生から「落ち着いて過ごそう」「仲間の良いところを見つけよう」と提案され、みんなに伝えました。  
 2日目は、朝から雨が降り、野外炊事は大変過酷な活動となりました。
しかし、炊事場にみんなが集結し、一体感を味わいながら協力して作業ができ、とても貴重な協同体験となりました。
できあがったご飯とカレーの味は最高でした! 
   
 
この2日間、多くのことを学び、仲間との交流を深め、有意義な研修となりました。今後の学校生活に活かすことができると思います。  
 
 
●挨拶運動・募金活動 (生徒会・自治会) 平成28年4月19・20日 
 
4月19日(火)・20日(水)の2日間、生徒会が募金活動が行いました。

熊本大地震の報道を受け、自分たちも何かできないかということで企画し、多くの生徒が協力してくれました。
月曜日に予告しての募金であったため、保護者の方から預かってきた生徒もいました。 
専攻科の自治会はさらに継続して行い、ぜひ被災者の方の役に立ててほしいと託してくれました。 
現在3万円以上集まっていますが、まだまだ募金は継続しています。
早く被災された方が普通の生活に戻れるように支援していきたいと思います。協力してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 
 
 
 
●宿泊研修(1年)出発  平成28年4月20日  
 
校長の桑元です。
今日、1年生が閑谷学校へ出発しました。 
1年生として初めての大きなイベントです。野外炊事、夕べのつどいなどで、クラスの仲間と協力し、“つながって”くれることを期待しています。 たくさん友達ができればいいですね。
元気で楽しんでください。
 
 
●転退任式(生徒会) 平成28年4月15日 
 
4月15日(金)、転退任式が行われました。
春は別れの季節です。勤務地は変わっても心はつながっていたいと思います。
本日は4人の先生が来校され、別れを惜しみ、最後の挨拶をされました。 

山室前校長より
元気なあいさつから始まり、「津山東高校はすばらしい学校。恵まれた環境で勉強できることへの感謝を忘れずに学校生活に取り組んでもらいたい。将来は地域の担い手となって頑張ってほしい。」と言われました。 


福島先生より
改めて津山東高校のよさを感じている。自分は言葉に興味があり、心に残ったフレーズを書き留めたりしている。「人生はマイカ(まぁ、いいか)との戦いだ」などの自分を励ます言葉を大切に、充実した高校生活を送ってほしいと言われました。 


原田先生より
東高のように自分のしたいことが勉強できるのはぜいたくな事。感謝の気持ちを忘れずに自分も高校時代から言われ続けた「まだやれる。もっとやれる」をモットーに向上心を持って、謙虚に頑張っていこうと言われました。

和田先生より
正義感の強かった私が人の役に立ちたいと看護師の道を決めたのが15歳のとき。その後、教員として勤務し、高校生活も含めて33年津山東高校にお世話になった。その中で一番番誇りに思うのは高校生活。皆さんも自分の高校生活が心のよりどころとなるよう、前向きに誠実に歩んでほしいと言われました。
生徒の代表として生徒会から花束を贈り、先生方に感謝を伝えました。 
生徒は名残惜しく、先生の後ろ姿を見送っていました。 

先生方の新天地での活躍をお祈りいたします。
本当にこれまでありがとうございました。  
 
 
 
●部紹介(生徒会) 平成28年4月12日 
 
4月12日(火)、生徒会主催の部活動紹介が行われました。
各部同好会の代表者が、ステージで実演をしたり、映像を見せたりして各部とも工夫をこらして1年生に部紹介をしました。1年生も真剣に見聞きしていました。 
 
 
 
14日(木)には、部結成が行われ、各部とも多くの1年生が新たに仲間入りし、各部ともにぎわいながら活動しています。  
 
 
●身体測定・新体力テスト 平成28年4月11日 
 
4月11日(月)、身体計測と新体力テストを実施しました。
今年度から、新体力テストの一部種目も合わせて行いました。全校で取り組むことで体力づくりの意識を高めます。 
  身体測定では、専攻科2年生と看護科3年生が教員のサポートをしました。 
新体力テストでは、体育分野の2・3年生が各種目の運営と記録の測定を行いました。 
 
 
本校では、血圧測定を看護科3年生が担当し、実習での経験を生かし全校生徒の血圧を測定しました。 
保健室より
今年もみなさんの協力のおかげでスムーズに進めることができました。 


視力・聴力・血圧等で、受診を勧められた人は、早めに受診しましょう。 
 
 
●対面式(生徒会) 平成28年4月11日 
 
4月11日(月)、生徒会主催による対面式が行われました。この日初めて、新入生と在校生が顔を合わせます。 

生徒を代表して、生徒会長が歓迎の言葉を述べた後、入学を記念してガーベラの鉢植えが1年生のクラス代表に手渡されました。 
新入生を代表して、先輩方へ挨拶をします。憧れの東高生になれた喜びや、これから頑張っていきたいという決意を述べました。 
 
 
●ゆうあい慰問演奏会(吹奏楽部) 平成28年4月10日 
 
4月10日(日)、NPO法人ふれあいの丘ゆうあいにおいて吹奏楽部が慰問し演奏会を開催しました。

吹奏楽を楽しむ会として、毎年、この春に訪問しています。
昨年は雨のため室内でしたが、今年は久しぶりに屋外で吹くことができました。
たくさんのゆうあいのみなさんが、楽しんで見てくださいました。 
 
アンコールも含み6曲を演奏させていただきました。

ダンスや歌のパフォーマンスの時、歌を一緒に歌ってくださったり、また、手拍子もしてくださり、とても嬉しく演奏できました。
その後、お話をしながら楽しく昼食をいただきました。ゆうあいのみなさん、本当にありがとうございました。 
 
 
●みやがわ寮入寮式  平成28年4月8日 
 
4月8日(金)、女子寄宿舎「みやがわ寮」の入寮式が行われました。


舎監長より入寮者が呼名され、桑元校長先生から入寮の許可をいただきました。
 
3年生の寮長から歓迎の言葉があり、その後、お世話をしてくださる先生方の紹介がありました。

これから3年間の高校生活とともに、この寮での生活に期待が膨らみました。
 
 
●入学式  平成28年4月8日 
  
          
4月8日(金)14時より、平成28年度の入学式が盛大に挙行されました。

真新しい制服に身を包んだ新入生232名が、緊張した面持ちで式に臨みました。 
吹奏楽の演奏に合わせて入場し、本科代表が「この日を迎えることができ嬉しく思います。諸先生方の教えのもと、上級生を模範とし、新しい仲間たちと切磋琢磨し、充実した3年間を送ることを誓います」と決意を述べ、専攻科代表が「改めて看護の道を見つめ直し、何事にも積極的に取り組み、理想の看護師になれるよう、人間力の向上に努めていきます」と力強く宣誓しました。
校長先生が式辞の中で、「自信と実力をつけるために、まず3つのことを確立してほしい。一つめは生活規律。二つめは学力と体力。三つ目は部活動への参加である」と言われました。

そして、「今年は次の2つのことを言い続けます。『カラを破ろう』『人とつながろう』この2つを心に留めて学校生活を過ごしてもらいたい」と述べられました。   
全員が夢と希望を胸に、清々しい表情で入学式を終えました。 
吹奏楽の演奏に合わせ、在校生の歌唱隊が校歌を斉唱し、新入生を歓迎しました。 
最後に、担任の先生の紹介がありました。

いよいよ津山東高校での高校生活のスタートです。
これから、一緒に頑張っていきましょう! 
 
 
●新任式・始業式  平成28年4月8日 
 
4月8日(金)、始業式が行われ、いよいよ平成28年度がスタートしました。始業式に先立ち、新任式があり、新進気鋭の先生方をお迎えしました。
桑元校長先生から、「これから一緒に頑張ろう」と挨拶があり、新体制で津山東高校がスタートしました。 
始業式で、校長先生から「今年は「カラを破ろう」「人とつながろう」という2つのことを言い続けます。」という内容の式辞がありました。

現状に満足せず、高い志を持ち、一歩踏み出すことで自分のカラを破ることができるということ。また、様々な人と繋がることで、視野が広がり、互いに高めていくことができるということでした。 
甲子園で優勝したチームには一つの共通点があり、それは「甲子園優勝」という目標を持っていたこと、そして、それに向けて努力したこと。仲間とつながり、高い志をもつことで人は成長するのだということです。

最後に『念願が行動を変え、行動が習慣を変える。習慣が人格を変え、人格が運命を変える。』運命を変えて行こう」と述べられました。
今年1年、この2つを心に留めて、学校生活に臨んでもらいたいと思います。
その後、科長、部長、学年主任の紹介がありました。