東高Topics 7月 
 
 
 
◆総文祭[美術・工芸部門](美術部)  平成27年7月28・29日 
 
7月28日(火)・29日(水)、第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会 美術・工芸部門に美術部森岡志帆さん(3年) が岡山県の代表として参加しました。 
美術・工芸部門は滋賀県立近代美術館(大津市)において開催され、絵画、彫刻、デザイン、工芸、映像など約500点が展示されていました。
生徒交流会では、お互いの作品を鑑賞し、表現にかける思いを自分の言葉で語り合い、刺激を受けました。 
 
 
 
◆フクサポ(ボランティア委員会) 平成27年7月29日 
 
7月29日(水)、ボランティア委員3年生が、フクサポへの荷造りをしました。

鬼丸昌也さんの講演を聴いて、取り組みを始めたフクサポですが、保護者の方の協力もあり、大変多くの古着が集まりました。
発送する荷物はボランティア委員の生徒が整理して、詰め込んでいきました。
部屋の半分を埋め尽くした古着は、7月29日までで、大きめの段ボール6箱分になりました。
まだ、あります。7月24日に3箱、30日に3箱送りました。8月にもう一回送る予定です。 
 
少しでも支援活動に役立ってくれればと思います。本当にご協力ありがとうございます。今後も継続的に取り組んでいきたいと思います。
次回の回収時期は東雲祭を考えています。  
 
 なお、この取り組みはフクサポのHPにも紹介されています。
フクサポのHPはこちら 
鬼丸昌也さんの「キャリア教育講演会(5月15日)」はこちら  
 
 
◆高校生地域防災ボランティアリーダー 養成研修(ボランティア委員会) 平成27年7月29日 
 
7月29日(水)、高校生地域防災ボランティアリーダー養成研修が津山工業高校で開催されました。本校からは、ボランティア委員1・2年生が参加しました。
開会式後、AMDA中学・高校生会の体験発表「高校生にできること〜AMDA中学・高校生会の活動を通じて〜」を聞きました。

昼食用の炊き出しの準備を行いました。一人分のお米と水を炊き出し用ポリエチレン袋に入れ、両手で空気を抜き、輪ゴムをかけて密閉しご飯を炊きました。 
 
その後、3つのコースに分かれ、実技講習を受けました。 
津山圏域消防本部 
<地震・火災から守る>
 
 
消防士の方々のご指導のもと、消火器訓練、土のう積み体験、そして地震体験をしました。
地震体験車の中では、震度5強の揺れを体感し、日頃から地震を想定し、訓練しておくことの大切さを実感しました。 
日本赤十字社岡山県支部 
<救助活動>
 
 
  日本赤十字社の方々のご指導のもと、三角巾を使った様々な応急手当の仕方を学びました。いざいう時に、今日学んだことを活かしていきたいと思います。
自衛隊岡山地方協力本部
<災害時の活動>
 
自衛隊の方々のご指導のもと、災害時の活動について学びました。
自衛隊の災害救助機材を体験したり、自衛隊の非常食を試食したり、救助に欠かせない様々なロープワークを練習したりしました。 
昼食時には、災害時非常食体験として、午前中に準備した炊き出しご飯とレトルトカレーを食べました。
真空状態で一人分ずつ加熱した非常食のご飯は、衛生的で、日持ちもよいそうです。 
 
午後からは、14班に分かれてグループ討議を行いました。
避難所運営ゲームでは、NPO法人まちづくり推進機構岡山の方にご助言いただきながら、避難者を体育館のどこに配置するのか、みんなで頭を悩ませました。 
 
いざという時に、私たち高校生にできることはたくさんあります。正しい知識を身につけ、自分の身を守り、地域の方々の力になれるよう、これからも機会を見つけて防災について学んでいきたいと思います。
 
 
◆お涼み会 平成27年7月28日 
 
7月28日(火)13時から、東高恒例のお涼み会を地域の方々や子どもたちを迎えて、開催しました。
午前中の雨で天候も心配されましたが、開会後は雨も上がり、暑いくらいになりました。7月上旬から準備をしてきたので、予定通り開催できてよかったです。
児童クラブの子どもたちや親子連れ、地域の方が300名くらい来校されました。開会宣言と同時に待ちきれない子どもたちは思い思いのブースにチケットを持って駆けよって行きました。 
 
 そうめん流し

相変わらず、そうめん流しは大人気。
みんな「おいしい、おいしい」を連発し、流れてくるそうめんを残さないように上手に食べていました。
 
 モンブラン

「洋菓子体験」では、“モンブラン”の最後の仕上げをしました。
大人も子どもも夢中で“岡山県産の岡山一号”という栗で作ったクリームを上手にデコレーションしていました。少し鑑賞してから、おいしくいただきました。
 かき氷

かき氷コーナーは行列ができ、子どもたちは暑い中、冷たい氷をほおばっていました。
今年も“しょうがレモン”味が登場。いろんな味が楽しめておいしかったようです。
 小物作り

ペットボトルのキャップにシリコンをのせて、その上にきれいなビーズやスパンコールなどを飾り付け、オリジナルのマグネットを作りました。
また、キレイな生地を使い、「バネ(ぐち)ポーチ」を作りました。一生懸命手縫いで仕上げ、かわいい作品ができあがりました。
 
 ヨーヨーつり

ヨーヨーつりも人気で、お目当ての水風船に狙いをつけ、そっと釣り上げ、大喜びでした。
 ストラックアウト

ストラックアウトは大人気で、ずっと行列ができていました。
工夫してつくったボードに一生懸命ボールを投げていました。野球のユニフォームに袖を通したちびっ子たちがプロ顔負けの腕を競いました。
 スイカ割り

スイカ割りならぬ水風船割り。目隠しで見事水風船を割った人には、本物のスイカがふるまわれました。
係のスイカ柄のビブスがすてきです! 
 
 魚つり

魚釣りゲームでは子どもたちが競争で釣り上げ、大漁でした。中には宝箱をつり上げた人もいたようです! 
 
 わなげ

輪投げは大人気。
投げやすいチューブの輪と、楽しい的にみんな夢中でした。 
 
 科学実験

科学実験では、カップに描いた絵が見えなくなったり、見えたり…という実験を高校生のお兄さんとしました。
なんで消えるんだろう?と子どももお母さんも不思議がっていました。夏休みの宿題になったと喜んでいました。 
 バルーンアート

バルーンアートでは高校生のお姉さんと一緒に動物や剣を作って喜んでいました。
お互いに作品を見せ合い、「かわいいね」「かっこいいな」を連発していました。 
 
 書 道

子どもたちは書いたことのない一回り大きな半紙に大きな筆で挑戦!
どれも力作揃いでした。未来の書家の誕生が予感されます。 
しょうがくん、ガリ美ちゃんも一緒にお涼み会を楽しみました。
 
   
様々な場面で子どもたちや地域の方と触れあえて、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。自分たちがもてなすつもりがたくさんの元気と笑顔をもらえ、おまけに「ありがとう」まで言われ、改めて人と係わるってステキだなと思える「お涼み会」になりました。
最後は、お涼み会の有志ボランティア150名をねぎらいました。生徒のパワーにも脱帽です。 
 
 
◆パウンドケーキ販売のお知らせ [ごんごまつり] 平成27年7月 
8月1日(土)・2日(日)、第37回津山納涼ごんごまつり IN吉井川が開催されます。
昨年度に引き続き、2日には本校の家庭クラブが12時〜15時の間、ごんご商店街(ごんご通り)に出店します。 


今回は、カットしたパウンドケーキ3種類をセットしたものと、ピンク色のジンジャエールを販売する予定です。
お楽しみに! 
 
 
◆吉井川特別清掃活動(ボランティア) 平成27年7月25日  
 
7月25日(土)、津山市内の高校生が集まって、吉井川の清掃活動のボランティアを行いました。 
本校の生徒は、アルネ津山のすぐ南の河川敷(今津屋橋から今井橋の範囲)を担当し、河川敷に投げ捨てられたゴミやタバコの吸い殻を、火ばさみや軍手を使って広い集めました。 
厳しい暑さの中での活動でしたが、地域の美化に貢献することが出来ました。 
 
 
◆校外実習(食物調理科3年) 平成27年7月9日〜24日 
 
7月9日(火)〜24日(金)、食物調理科3年生が6つの実習場所で校外実習を行いました。
校外実習を通して、調理師として働くことはどのようなことか、実際的な体験を通じて理解を深めていきます。また、仕事内容や現場の規則、マナーを知り、将来の進路選択の参考とするとともに自ら行動し実践的な態度や技術を習得する主体的な活動です。

全員が不安な気持ちを抱え実習が始まりました。緊張からミスをして迷惑をかけたりもしましたが、大きな事故もなく無事終えることができました。
感想の中で「学校での自分は甘いとわかった。」「目標に向かってくじけず、努力すれば必ず自分に返ってくる。」などがあり、成長した姿が見えました。 
 新津山国際ホテル
 
 津山鶴山ホテル
 
 フレッシュ
 
 わらうかど。
 
 アンジェ
 
 ラ・プロヴァンス
 
   
また、実習期間中、新津山国際ホテルでは接客サービスを学びました。 
   
 
最初に、接客サービスの基本精神“どのお客様にも「喜んでいただくこと」にある”を教えていただきました。
その後、服装や身だしなみ、話し方や言葉づかいなどを学び、お皿運びなどの実践を行いました。食器を割らないように慎重になりすぎ、姿勢が悪くなるなどの指摘を受けましたが、実習が進むにつれ扱いにも慣れ、最後は自然にサービスを行うことができました。  
 
 
◆キャンプ実習(体育分野2年)  平成27年7月21日〜23日 
 
7月21日(火)〜23日(木)、蒜山(岡山県)で普通科体育分野2年生12名がキャンプ実習を行いました。 

1日目は、 テント設営や食事で使う箸や竹串、流しそうめん台を作り、みんな熱心に取り組みました。 
2日目は、4時半に起床し、登山を開始しました。道のりは険しく心が何度も折れそうになりましたが、全員最後まで登り切りました。 
 
下山後には、キャンプファイヤーを行いました。営火が営火長に手渡され、「燃えろよ燃えろ」の歌声と共に薪に点火されました。みんな心を一つにして、一段と絆を深めました。 
 3日目は、昼食の食材調達のため、塩釜養魚センターでマス釣りを行いました。 
魚の元気の良さには驚きましたが、たくさん釣ることができました。釣った魚は自分たちでさばいて、美味しくいただきました。

この3日間、大自然に抱かれながら、すべて自炊、風呂なしという生活を通し、日々の恵まれた生活に感謝することができました。また、自然とともに生きること、仲間と協力すること、自分の責任を果たすことの大切さを実感することができました。
 
 
 
◆激励金贈呈式(美術部) 平成27年7月22日 
 
7月22日(水)、7月28日から開催される第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会 美術・工芸部門に参加する美術部 森岡志帆さん(3年)に、同窓会とPTAから激励金が贈呈されました。

全国高等学校総合文化祭とは、各都道府県代表高校生による芸術文化活動の文化の祭典です。
美術・工芸部門は滋賀県立近代美術館(大津市)において、全国から選ばれた絵画・彫刻・デザイン・版画・工芸・映像などの作品が展示されます。大会期間中、展示の他に、講評会や交流会が行われます。 
  贈呈式では、藤田同窓会長と、PTAからは山室校長が代理で、森岡さんに激励金を手渡しました。
森岡さんからは、未熟な部分がたくさんあるので、全国の高校生からいろいろなことを吸収し、今後の作品制作に生かしたいと出発前の思いが述べられました。

また、21日(火)の全校集会で、壮行式も合わせて行われました。  
 
 
◆歯科講習(ブラッシング指導)  平成27年7月22日 
 
7月22日(水)、4月の歯科検診結果で治療が必要な生徒を対象に、学校歯科医の渡部先生によるブラッシング指導が行われ、虫歯や歯周病の原因とその予防法、正しいブラッシングの方法について学びました。 

その後、実際にカラーテスターを使って普段磨けていないところをチェックしながら正しいブラッシングに取り組みました。
 【渡部先生より】

 めい  ぼう  こう    
明眸皓歯
(美しく澄んだひとみと白く整った歯)
白い歯は、美男美女の条件の一つ。
正しいブラッシングで、歯を虫歯・歯周病から守りましょう。
就寝前のブラッシングが大切です。 
 
 
 
◆「たかくら地産地消レストラン」 (普通科3年・食物調理科2年) 平成27年7月20日 
 
7月20日(月)海の日、下高倉西分館(津山市)において、「たかくら地産地消レストラン」をオープンしました。

1日だけのオープンですが、この「たかくら村のレストラン」は昨年秋から取り組んできた成果です。高倉自治協議会の方々と一緒に取り組んできました。オープンに至るまで、高倉の方々や本校OBの方など多くの方に学び、助けていただきました。 
「とっことっこ弁当」のメニューは、高倉の野菜をふんだんに使うということを第一に、食物調理科2年生と地元の旬菜クラブの方々が協働で考案しました。夏らしく、地元の野菜を使い、団塊の世代の方も召し上がっていただけるものを提供したいと考えました。

朝から料理の仕込みや会場準備に汗を流し、どうすれば喜んでもらえるかを一生懸命考え、調理したり、メッセージカードを書いたりしました。 
いざオープン。
緊張した面持ちの生徒たちに、多くの方が「おいしい」と声をかけてくださり、生徒の接客もどんどんよくなりました。
「こんな料理になるんだ」という驚きの感想や、「見た目もキレイですね」と誉めていただいたことで、生徒たちも満足げでした。 
食事の合間には普通科3年生がこれまでの活動について、プレゼンを行いました。その中で、これまでのプロセスと今後のたかくらへの提案を行いました。 
 
多くの方の協力と支援により、実現した「1日限りのレストラン」ですが、さらに定期的に開催できるよう、改善していきたいと思います。

学校の中だけではできない貴重な経験を、地域の方に支えられながら実施することができ、大変有り難く思っています。  
 
 
◆フクサポ・バザーの協力のお願い (ボランティア委員会・PTA) 平成27年7月 
学校を通じて、社会に貢献しましょう!
御家庭に眠っている衣料品や物品をリユース、リサイクルして支援活動に役立てたいと思います。ぜひ、御協力をお願いします。
家は片付き、社会貢献もできます。まさに一石二鳥です。 
 
フクサポNPO法人テラ・ルネッサンスの実施している「フクサポ」に協力したいと思っています。5月15日(金)の鬼丸昌也さんのキャリア教育講演会を聴き、私たちにもできること=「フクサポ」を始めようと考えました。
フクサポとは、古着のリユース・リサイクル業を運営する株式会社Kurokawaが皆さまから不要な衣料を受け取り、衣類のリユース・リサイクルとNPO法人テラ・ルネッサンスの支援をするプロジェクトです。  
 捨てずにフクサポ お部屋も心もスッキリ!
 
<回収期間>
7月21日(火)〜7月31日(金) 三者面談のときに、事務室前にお持ちください。
御協力の程、よろしくお願いいたします。  
 
バザー 9月1日(火)の東雲祭(文化の部)において、生徒会とPTAとの共催でバザーを行います。
今年も活気あるものにしたいと考えております。ぜひ御協力をお願いします。なお、収益金は全て災害支援金に充てさせていただきます。
1家庭1点以上、提供していただけるとありがたいです。三者面談の際にお届けください。 
 
 
 
◆総合的な学習の時間 分野別学習発表会(普通科3年) 平成27年7月15日 
 
7月15日(水)、総合的な学習の時間で、3年生が分野別学習発表会を行いました。昨年の2年次後半から研究や活動してきた内容を、2・3年生の前で発表しました。 
それぞれの個性あふれる発表に、みんな興味津々! 
昨年度からの経験で、プレゼンテーションの力もアップしました。
2年生の研究の参考になったのではないでしょうか。 
 
 
◆社会人講演会U(普通科1年) 平成27年7月15日  
 
7月15日(水)、1年生普通科を対象に社会人講演会を開催しました。
2回目となる今回は、 パナソニック株式会社 人事総務グループチームリーダー 西尾伸治先生と、tie the knot(タイザノット) 代表 福田貴之先生をお迎えしました。 

西尾先生からは、「社会人になることとは」「企業が求める人材とは」「また学生時代に取り組んでほしいこと」など、為になるお話を聞かせていただきました。 
   
福田先生は、サービス業、接客業のやりがいをわかりやすくご説明くださり、「お客様に感動を与え、いろんな人を幸せにし、笑顔にする仕事、そのために120%の力で取り組む」と力強く語られました。 

いずれも興味深いお話に生徒は熱心に耳を傾け、メモを取っていました。
 
 
◆津山の食材を知ろう2015U (食物調理科2年)  平成27年7月14日 
 
7月14日(火)、食物調理科2年生が4月に植えたショウガ畑の草取りに行きました。まず、全体の草取りをし、ワラを敷き詰めました。  

現在のショウガの様子。
植えた時のことを思うとかなり大きくなり、根元がほんのりピンク色をして、かわいらしく感じました。 
これから夏本番に備えて、ワラを敷くことで水の蒸発を抑えて、雑草が生えるのを防ぐこともできます。 
 
 
 
◆非行防止教室(1・2年) 平成27年7月14日 
 
7月14日(火)、1・2年生を対象に非行防止教室を行いました。講師に、津山少年サポートセンター 杉山智明先生をお招きし、夏休みを前にお話をしていただきました。

杉山先生ご自身の体験談を交えながら、「ちょっと」という軽い気持ちで始めたことがどんどんエスカレートして大きな犯罪になっていく実態を示めされ、生徒は30℃近い体育館の中でも真剣に耳を傾けていました。 
最近は、スマホ依存やスマホを介しての犯罪が増えており、この夏休みも、注意をしてほしいと訴えておられました。
 
 
◆薬物乱用防止教室(3年) 平成27年7月14日 
 


7月14日(火)、3年生を対象に薬物乱用防止教室を、津山警察署生活安全課 少年補導員 岡崎佳織先生をお迎えして行いました。

講話やDVDを交えて、薬物の恐ろしさを伝えていただきました。
津山圏域でも、薬物乱用の事例があり、生徒は身近に感じていました。
 
 

また、夏休みに向けて、青少年の巻き込まれやすい犯罪についても話していただき、とても有意義な講演となりました。
 
 
◆ボランティア講演(看護科2年) 平成27年7月13日 
 
7月13日(月)、看護科2年生を対象に、津山要約筆記サークル名誉会長 池町照美先生をお迎えし、「私の歩んできた道」と題して、ボランティア講演をしていただきました。

夏季休業中に計画しているボランティア活動を前に、ボランティアの意義、心構え等、聴覚障害のある人たちに、長年、要約筆記という形でボランティア活動を行ってこられた体験を交えてお話いただきました。 
 
 
◆学部学科別ガイダンス(普通科2年) 平成27年7月10日 
 
7月10日(金)、普通科2年生の学部学科ガイダンスを行いました。
生徒は、21の分野から各自の進路希望や興味・関心に合わせて3つのブースをまわり、講師の方のお話を聞きました。
生徒は、それぞれの学部・学科で学ぶ内容や取得できる資格、就職先などを熱心に聞いていました。  
就職、公務員を希望する生徒も、求められる力や受験対策について講師の方のわかりやすいお話によって、より深く知ることができました。 


今日の学習をきっかけにして、各自の進路について、さらに研究を進めていきたいと思います。 
 
 
◆食べてみんちゃい♪津山のうまいもん ジンジャエール試飲会(食物調理科3年) 平成27年7月10日  
 
7月10日(金)、津山市役所において、津山産ショウガのジンジャエール試飲会を開催しました。

これは、6日から開催されている地場産農産物活用商品のPRイベント「食べてみんちゃい♪津山のうまいもん」に、オープンを記念して、本校の開発商品であるジンジャエールを来店された方々に試飲提供しました。
合わせて、東高名物「パウンドケーキ」の販売も行いました。  
 

しょうがくんも、ガリ美ちゃんも試飲会にかけつけました。
お昼休みに重なり、多くのみなさんに飲んでいただくことができました。 
さっぱりしていて美味しいという声や、夏にピッタリという感想などを聞き、また、改善点などのご意見も伺うことができました。
カットパウンドも好評で、たくさん買ってくださる方もおられ、あっという間に売り切れてしまいました。 
 
 

しょうがくんの妹のガリ美ちゃんのイラストヴァージョンが完成しました。
美術部 早瀬英里香さん(3年)が、本校の着ぐるみとしょうがくんをもとに
描いてくれました。

これから、いろんな場面で登場すると思いますので、
よろしくお願いします。
 
 
◆お涼み会のご案内 平成27年7月 

7月28日(火)13時から、本校食物調理科棟においてお涼み会を開催します。
今年も生徒が趣向をこらした催しを考えています。
そうめん流し、かき氷、スイカ割りなど、他にも楽しいゲームがいっぱいあります。ぜひ、みなさんお越しください。
 
 が、お涼み会の会場となります。
 
 
◆防災訓練T 平成27年7月9日  
 
 
7月9日(木)、第1回防災訓練を行いました。
今回は、校内への不審者侵入を想定し、本校の不審者の侵入マニュアルに沿って、教職員や生徒の動きの確認も行いました。
 
不審者発見後、情報の収集を行い、防災管理者の指示のもと、教員は複数でさすまたを持って行動しました。
状況を確認して本部に報告し、生徒への避難指示が出されました。 

避難中に火災も発生しましたが、教職員の指示を受け生徒たちは避難をしました。
 
 
避難後、校長先生より、災害はいつ発生するかわからず、訓練の時から真剣に取り組み、非常時に備えることが大切だと講評をいただきました。 
 
 
◆津山ロール試食会(家庭クラブ)  平成27年7月8日 
 
7月8日(水)、津山ロール夏バージョン[宮古島マンゴー]の試食会に、家庭クラブ役員を中心に7名が参加しました。  
初めて参加しましたが、いろんな種類のロールケーキがあり、それぞれのお店の個性が出ていて、マンゴーの使い方の工夫に驚きの連続でした。 

試食した後は、10代の代表として、意見をしっかりと伝えました。
 
 
◆全国高校野球選手権 岡山大会(野球部) 平成27年7月10・11日  
 
7月10日(金)練習終了後、本校野球部OB会の皆様が来校され、第97回全国高等学校野球選手権岡山大会激励会が行われました。

田渕重光OB会長より、「3年生は選手が一人で心配もしましたが、ここまで本当によく頑張ってくれました。最後の大会を全力で戦ってください。」との激励の言葉をいただきました。
続いて、選手を代表して遠藤隆太主将(3年)が、「OB会や地域の皆様のおかげで野球ができています。感謝の思いを忘れず、試合に全力で臨みます。」と決意を述べました。 
選手・マネージャー・教職員一同、“勠力同心(りくりょくどうしん)”(力を合わせて心を同じうす)の思いで、14日(火)に迫った1回戦を勝利すべく、全力プレーに徹して戦い切ります。 
7月11日(土)、第97回全国高等学校野球選手権岡山大会の開会式が倉敷マスカットスタジアムで行われ、遠藤隆太主将(3年)以下本校野球部員17名が元気よくスタジアムを行進しました。 
 
 
◆生徒対象救急法講習会 平成27年7月7日 
 
7月7日(火)、日本赤十字社岡山県支部の方を講師にお迎えし、各部(運動部・文化部)の代表者と1・2年の保健委員を対象に、救急法講習会を行いました。

今回、気温の上昇する時期に合わせ熱中症対策と、心肺蘇生法・AEDについて学びました。 
そして、本校のAEDの設置場所や心肺蘇生の手順、本校で準備している熱中症対策グッズと設置場所などをみんなで確認しました。 
 
参加者に人数制限があった為、日本赤十字社の方から「今回の参加者が情報を伝達し、緊急時には多くの協力者が得られるようにしよう」とお話もあり、生徒たちは一生懸命、各部やクラスの代表として講習会に取り組みました。  
 
 
 
◆東雲祭結団式(生徒会) 平成27年7月7日 
 
7月7日(火)、9月に開催される第31回東雲祭(しののめさい)結団式を行いました。
東雲祭テーマは、全校生徒によるアンケートの結果、「Color  〜一人一人の色で勝利の虹色に〜」と決定しました。

生徒会から、テーマを考えた生徒に、表彰が行われました。 
「顔面パイ当て」でブロックの色を決めました。
各団長が走った先には、紙の壁が…。その先では、シェービングクリームで作ったパイを顔に当て、顔についたパイの色でブロックの色を決めました。 


マウスを当ててください。
 結果、今年度の東雲祭ブロックの色が決定しました。
ブロック:1-1/1-4/2-3/3-2/3-5
ブロック:1-3/2-2/2-5/3-1/3-4
ブロック:1-2/1-5/2-1/2-4/3-3/3-6 
その後、各ブロックにおいて、結団式を行いました。それぞれの団長が中心となり、東雲祭を盛り上げようと呼びかけました。  
 
 
 
◆「総合的な学習の時間」 発表会 in たかくらU(普通科3年) 平成27年7月7日 
 


7月7日(火)、7月20日の高倉地産地消レストランの開店に向けて、会場となる下高倉西分館で接客について学びました。 
 
奥津の老舗旅館で長く働かれていた小谷先生にいろいろと楽しくお話をしていただきました。
どうしたらお客様に喜んでいただけるか、みんなで考えました。  
 
 
 
◆テーブルマナー講習会(家庭クラブ) 平成27年7月7日  
 

7月7日(火)、新津山国際ホテルにおいて、家庭クラブ主催のテーブルマナー講習会が行われました。
まずはじめに、座り方やナプキンの使い方などの簡単なテーブルマナーを教えていただいた上で、一品ずつ料理をいただきました。

テーブルマナーはもちろん、西洋料理に関する豆知識なども交えながらの講習会で、はじめは少し緊張していた生徒たちもクラスメイトや友人と楽しく食事ができました。  
最後に、家庭クラブ会長が、「1年のころと比べるとコース料理に少しずつ慣れてきて、余裕をもって食事ができ、成長を感じました。テーブルマナーについて楽しく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。」と、 
藤枝先生(新津山国際ホテル副支配人兼総料理長)をはじめ、ホールスタッフのみなさんに感謝の言葉を述べました。
 
 
◆「総合的な学習の時間」 発表会 in たかくら(普通科3年) 平成27年7月    
 
総合的な学習の時間の一環で、高倉地産地消レストラン(津山市)の実現に向けて、普通科3年生が高倉自治協議会の方と一緒に活動しています。  
 

レストランを経営する(始める)上で必要なことを各分野の方々から、学んでいます。
カフェの経営、ポスター作成、情報発信、経理などです。

【左上】本校OB CAFE ROCA 代表加藤さんより、飲食店経営について
【左中】本校OB デザイナー西村さんより、ポスター作製について
【左】島根大学学生 坊さんより、ネットを使った情報発信について
【上】yosako代表 西岡さんより経理について 
当日提供する「とっことっこ弁当」のメニューを食物調理科2年生が試作しました。
それぞれ、地元の野菜を使った料理で、地元の方に喜んで食べていただけるものをイメージして作りました。


高倉自治協議会と旬菜クラブの方々に試食していただき、3品が採用となりました。