東高Topics 6月 
 
 
 
◆備前焼講座(食物調理科3年) 平成27年6月29日  
 
6月29日(月)、杉坂焼き窯元(円光窯) 圓東秀章先生を講師にお迎えし、食物調理科3年生が備前焼の制作実習をしました。 
料理と密接な関係にある陶器の制作を、岡山県を産地とする備前焼を通して学びます。

圓東先生が手本として、実演してくださいました。手際よく、いとも簡単に湯飲みを作られました。
生徒たちも先生と同じように・・・と、挑戦しましたが、なかなか思うようにはいきません。悪戦苦闘の末、先生の力を借りながら、それぞれ納得する作品を作りました。
 
 
  
最後に、 粘土や道具を準備してくださったこと、今日、教えていただいたことに感謝をし、生徒代表よりお礼を述べました。

作陶は終わりましたが、一つ一つ先生が高台を作り名前を入れて乾燥させ、秋には圓東先生の登り窯で窯焚きを行います。 
 
 
◆調理師仮認定式 (食物調理科3年) 平成27年6月26日  
 
6月26日(金)、保護者、後輩が見守る中、食物調理科3年生が調理師仮認定式に臨みました。施設長である校長先生より、食の分野で地域から期待されている話を聞き、気の引き締まる思いの中、あこがれのコック帽を被っていきました。 

40人が凛々しい姿となり、理想の調理師に一歩近づけたように思いました。 
 
講師の先生方から激励の言葉をいただき、入学した頃の初心を思い出し、これから迎える校外実習への意気込みを新たにしました。

そして、生徒代表より、家族、先生、友人に感謝の気持ちを伝え、最終学年としての抱負を述べました。  
 
 
 
 
◆集団調理(食物調理科3年) 平成27年6月23日  
 
6月23日(火)、食物調理科3年生による「集団給食」の調理実習が行われました。
第1回目となるメニューは、みんな大好きふわとろ卵の「オムビーフ」です。


集団調理の実習は、自分たちで献立を立て、計画・実施する生徒主体のものです。いつもの実習では、4人分しか調理しないものを100食以上作ることになります。衛生面や時間配分、調味など大変難しく、3年間の集大成といえる実習です。 
 
先生方の前でフライパンを振るのはとても緊張し失敗もしました。時間内で大人数の料理を仕上げる難しさがよくわかりました。
しかし、先生方が「おいしい」と言ってくださり、大変さ以上の達成感を味わうことができました。  
 
 
◆リーダー研修会(生徒会) 平成27年6月20日 
 
6月20日(土)、生徒会執行部を対象にリーダー研修会を行いました。
まずは、新しくなった執行部メンバーの親睦を深め、チームワークを発揮できるようエンカウンターを行いました。 
 
その後、今年度の執行部の目標や活動方針を話し合いました。

そして、東雲祭について、結団式のイベントや執行部企画について意見を交わし、フォークダンスの振り付けをみんなで考えました。
 
 
 
◆中国高校剣道選手権大会(剣道部) 平成27年6月19〜21日 
 
6月19日(金)〜21日(日)、島根県立浜山体育館カミアリーナ(出雲市)で開催された第61回中国高等学校剣道選手権大会に女子剣道部が出場しました。 
団体戦予選リーグでは、惜しくも2位という結果でしたが、悔いのない試合ができたと思います。
 
また、個人戦では、野條さん、有木さん、横山さんが出場し、横山さんがベスト32という結果になりました。
 
 
◆修学旅行(2年) 平成27年6月15日〜18日  
6月15日(月)〜18日(木)、2年生は修学旅行に出かけました。北海道コースと3年目となるグアムコースの二方面に分かれ研修を行いました。  
 
北海道広大な自然、何となくユーモラスな動物たち、何でもおいしい食事、友だちと歩いた小樽と札幌の街。日常を離れた研修は、今後の高校生活の大きな充電になった4日間でした。 
 
   
 
 
 
グアム日本を離れ、南国独特の気候や文化を体験してきました。天候にも恵まれ、すばらしいグアムの自然を満喫することのできた5日間でした。  
 
 
 
 
 
◆タイ料理講座(食物調理科3年) 平成27年6月15日 
 
6月15日(月)、ユワデーのタイ料理代表取締役 清水ユワデー先生をお迎えし、食物調理科3年生がタイ料理を学びました。ユワデー先生は来日して約20年、本校で教えて頂くのは今回で7回目となりました。 

毎年緊張すると言われていますが、明るくパワフルなユワデー先生に、私たちは毎回元気をもらっています。
   
タイ風焼きそば(左)、トムヤムクン(右)を教えていただきました。
日本ではあまり馴染みがない食材、ナンプラー(魚醤)、バイマックル(こぶみかんの葉)、レモングラス(ハーブ)を使用し作りました。 
 

生徒たちは、今までに食べたことがない料理なので、味付けが上手くいかず苦戦をしていました。 
実習後、ユワデー先生がお話をしてくださいました。遠く離れた異国で生活されているユワデー先生から出る言葉には説得力があり、生徒も真剣に聞いていました。
ユアデー先生、ありがとうございました。 
 
 
◆親子エコフェスタ2015 (食物調理科・普通科) 平成27年6月14日  
 
6月14日(日)、「親子エコフェスタ2015」に参加しました。
「環境について考える」をキーワードにエネルギー問題、食育に関わる様々な出展がありました。
本校は、福島県の良さを伝えようと頑張りました。特に食についてのマップを作成し、福島マップ、福島復興グルメ、意識調査と福島県からの便りをポスターにしました。 
 
「福島×岡山復興プロジェクト」で交流した福島県平商業高等学校の商品も販売しました。
特に暑いこともあり、ラムネはよく売れました。

多くの親子が足を止めて、魚つりゲームを楽しんだり、ポスターを読んだり、商品を買ったりしてくれました。 
 
   
みんなが少しでも環境について考え、また、福島県の良さについて考えてほしいと思いました。 
 
 
 
◆宮部上ホタルまつり(吹奏楽部) 平成27年6月13日  
6月13日(土)、宮部上トンボの里公園(旧久米町)において、第18回ホタルまつりが開催され、今回、本校の吹奏楽部がオープニングを飾りました。
大自然の中で、リトルマーメイドメドレー、学園天国、ふるさとなどを演奏しました。
津山市内外から多くの方が見に来られました。力強く、また、東高ならではの「スタンドプレイ」を交えた演奏で会場を盛り上げました。 

本番終了後は、美味しい焼きそばをいただきました。
 
 
 
 
◆テーブルコーディネート講座 (食物調理科3年) 平成27年6月12日 
 

6月12日(金)、テーブルコーディネイト講座をKURASHIKI Table & Life Creation専任講師・TSUYAMA Table & life Creation 主宰 小池佳子先生と最所養子先生を講師にお迎えして、食物調理科3年生が実習をしました。

食卓を演出する方法として、花の生け方やテーブルクロス、マットの色使い、ナプキンのたたみ方などを教えていただきました。
 
 
5班に分かれてテーマを決め、花とのバランスを考えながら、クロスやランチョンマットを選んでいきました。 
最後に、出来上がったテーブルのテーマを説明し、講師の先生方から講評をいただきました。

これからさらに感性を磨き、今日学んだことを卒業制作展に活かしていきたいと思いました。
 
 
 
◆東高あいさつ運動U(生徒会) 平成27年6月8日〜 
 


6月8日(月)から、生徒会新執行部による東高あいさつ運動が始まりました。
気持ちの良いあいさつができるよう大きな声で取り組みました。
今月もパワー注入です!!
 

来年度(2016年)岡山県を中心として中国5県で開催するインターハイ(中国総体)のPR活動も行いました。
インターハイに向けて、岡山県では各高校で生徒が主体となって広報活動に取り組んでいます。  
 
 
 
◆ボランティア講演会(1年) 平成27年6月10日 
 

6月10日(水)、1年生を対象にボランティア講演会を開催しました。
「出会いが働き方を変える」と題して、NPO法人だっぴ 副理事 藤井裕也先生にお話をしていただきました。
「今の時代はどんな時代だろう?」「自分が高校を卒業した後、大学を卒業した後、どんな風に働いているか、想像できますか?」という問いから始まりました。 
  勉強して、大学へ行って、就職して…ということに疑問を感じ、様々な葛藤を抱えていた高校・大学時代の話から、現在の活動に至るまで、多くの人との出会いが、自分の価値観や人生を変えていったと話をされました。
今ある仕事の何割かは何年か後になくなっているような、変化する時代を生き抜くために多くの人と出会って欲しいとのことでした。  
今の時代は「あるものを活かし、ないものを新しくつくる時代(福武総一郎)」
そして、「変化を望むなら、自らが望む変化に(ガンジー)」と締めくくられました。

 人の数だけ、働き方があること
 出会いの数だけ、人生が豊かになること  
 
そんな出会いの場を提供する活動の中で、参加者でもあった河原彩花さんが、岡山で頑張っている大人と話をすることで、それまで、「岡山ってつまんない」って思っていたのが、「岡山すごい!」に変わっていったと体験を交えて話してくれました。
今は出会いを提供する側になり、多くの若者と一緒に自分なりの働き方・生き方をしていることを伝えてくれました。 
 
 
◆校内料理コンクール(家庭クラブ) 平成27年6月8日  
 

6月8日(月)、家庭クラブ主催の校内料理コンクールが行われました。
「みんなの笑顔がひろがる私の自慢料理 〜小麦粉と身近な食材を使って創る私のアイデア料理〜」というテーマで取り組みました。
生徒一人一人の創作料理を展示し、食に関する興味・関心を高め、家族や友人のために心をこめて作ることで豊かな心を育てることを目的にしています。

投票の結果、最優秀には福嶋香織さん(3年)の『Berry very smile』が選ばれました。
「みんなが好きな苺を使い、笑顔がひろがったらいいなと思い、作りました。」とのことです。上品なケーキに仕上がっています。 
 
 
生徒たちは、学年が上がるにつれてクオリティが向上している作品に見入っている様子で、真剣に投票を行っていました。  

2位 田中美沙希(3年)
『Mermaid house』

3位 下山千尋(3年)
『いちごタルト』

4位 末田なお(3年)
『ティータイム スイーツ』

5位 塚木このみ(3年)
『フルーツスクエアケーキ』

6位 珍行彩織(3年)
『Aquose Flower』

7位 大恵優花(2年)
『りんごのタルト』

7位 杉山綾弥加(2年)
『ほうれん草ロール』


9位 橋本智子(3年)
『桃のバラビスキュイケーキ』


10位 笹原佳世(2年)
『いちごとさくらんぼのスモールケーキ』
 
 
 
◆牛乳月間!知事との懇談 (食物調理科2年) 平成27年6月5日 
 
6月5日(金)、牛乳月間!消費拡大キャンペーンの一環で岡山県庁食堂において知事との会食が行われました。 
本校から食物調理科2年、岩元愛弥くんと高橋裕亮くんが参加し、知事と一緒に牛乳ラーメンをいただきながら懇談しました。

参加者が一人ずつ知事に質問をしたり、感想を伝えました。
岩元くんは「高校時代にやっておくべきことはどんなことですか?」と質問し、知事の高校時代のエピソードを交えたアドバイスをいただきました。高橋くんは「食物調理科で学んでいるので、これからも牛乳を利用したコンクールや様々なコンクールに積極的に取り組みます。」と意気込みを伝えました。  

緊張した時間でしたが、大変貴重な体験をすることができました。
   
 
 
◆パウンドケーキ販売のお知らせ [親子エコフェスタ]  平成27年6月 
 
6月14日(日)開催の親子エコフェスタに本校も出展します。会場は、アルネ津山4階です。

内容は昨年度末に参加した「福島×岡山復興プロジェクト」で交流した福島県の高校生がプロデュースした商品の販売と福島の現状についてです。 
また、本校のパウンドケーキの販売もあります。子どもたちが楽しめる魚釣りコーナーも企画しています。 
 シンプル 400円 フルーツ 500円 しょうが 400円


福島県立平商業高等学校の生徒さんが企画した商品を販売します。

頑張っている福島の高校生の応援ができればという想いから、今回出展させていただきます。
みなさん、見に来て、買って帰ってください。 
 「フラムーネ」  ブルーハワイ味/サンシャインいわき梨風味  「焼きドーナツ」 「フラドーナツ」 東北のハワイをイメージ  「めひかりんとう」  メヒカリ(いわき市の魚)を使ったかりんとう
 
 
◆感謝デイ(家庭クラブ) 平成27年6月  
 

家庭クラブの活動で、いつもお世話になっている方へ手作りのプレゼントを渡しました。
今年はバネ金口のポーチを作製し、ドットとスプライト柄の夏らしいものに仕上げました。 
校内では、講師の先生をはじめ多くの先生方へ、感謝の気持ちを述べながらプレゼントをしました。 
生徒は照れくさい様子でしたが、一生懸命作ったポーチを渡して先生から「ありがとう」と言われると、プレゼントしてよかったととても嬉しそうでした。   
 
 
 
◆地区別懇談会のお知らせ(PTA) 平成27年6月 
平成27年度の地区別懇談会を次の日程で行います。 
 

 申し込みについては、別途、生徒を通じてご案内しています。
 中学校名は目安です。都合の良い会場にご参加ください。
 実施時間は、各会場とも午後7時〜午後9時の予定です。
 
 
◆社会人講演会T (普通科・食物調理科1年) 平成27年6月2日   
 
6月2日(火)、1年生普通科・食物調理科を対象に社会人講演会を開催しました。
 
第1回目は講師に、津山市産業経済部 仕事・移住支援室 松本宏光先生と、日本原病院 栄養課主任 佐藤洋子先生をお迎えしてお話をしていただきました。    
   
 

講演会を通して、将来の夢を持つことの大切さを学ぶことができました。これから生徒は、自分にとってやりがいのある仕事とは?自分の就きたい職業とは?と模索していきます。 

また、お二人の生き方に触れることで、これからの自分の生き方、働き方を考える機会になりました。