東高Topics 7月 
 
 
●全国高等学校総合体育大会(陸上競技部)   
平成26年7月31日 
  7月31日(木)、煌めく青春南関東総体2014(平成26年度全国高等学校総合体育大会)陸上競技が山梨県中銀スタジアム(甲府市)で開催されました。本校からは、3年生の竹本実桜さんが走高跳に出場しました。
 
  初めての全国大会で、思い通りの試技ができず、残念な結果でしたが、この経験を活かして、この夏の残された大会で、目標の1m65をクリアできるように頑張ります。 
 
 
●美作地区図書委員会交流会(図書委員会)     
平成26年7月31日 


7月31日(木)、 美作地区の図書委員会交流会が美作高校で行われました。本校から、図書委員の代表2名が参加しました。
まず、各校の図書館や図書委員の活動を順に発表しました。
次に、参加校生徒が分かれて、グループごとに提示されたテーマの本を書架から探してくる活動をしました。 


その後、自分の好きな本などについて、自由に話し合いました。


本に対する着眼点や発想のおもしろさをお互いに知る機会となりました。 
 
 
 
●キャンプ実習(体育分野2年)    平成26年7月29日〜7月31日 
7月29日(火)より2泊3日の日程で、体育分野2年生が蒜山(真庭市)でキャンプ実習を行いました。 第1日目には、テント設営と竹串・竹の箸を作りました。この竹の箸で3日間、食事をし、竹串で魚を焼く予定です。 

第2日目、早朝5:45から下蒜山〜中蒜山の縦走登山を開始。下蒜山頂上付近からは天気が良ければ、雄大な景色を望むことができます。あいにく今回はガスがかかり、視界は良くありませんでした。 
 
   
中蒜山の山頂もガスがかかっていましたが、登頂した達成感でみんなの心は清々しかったはずです。10時30分頃、塩釜に到着しました。 
 
 
第3日目、自分たちで釣った魚をさばき、自作の竹串に刺して焼いて食べました。
この3日間、大自然に抱かれながら、すべて自炊、風呂なしという生活を通し、日々の恵まれた生活に感謝することができました。
また、自然とともに生きること、仲間と協力すること、自分の責任を果たすことの大切さを実感することができるキャンプ実習になりました。 
 
 
●お涼み会    平成26年7月29日  

笹の葉に短冊を書き、少し遅い七夕気分を味わいました。 
7月29日(火)13時から、地域の方々や子どもたちを迎えて、お涼み会を開催しました。
7月上旬から、自分たちで考えて少しずつ準備を始めてきました。
まずは吹奏楽による楽しい演奏でスタートしました。児童クラブの子どもたちや親子連れ、地域の方が300名くらい来校されました。
   
■かき氷かき氷コーナーは行列ができ、子どもたちは暑い中、冷たい氷をほおばっていました。今年は新作“しょうがレモン”が登場しました。とってもさわやかでした。 
 
■和菓子体験新コーナー「和菓子体験」では、“ねりきり”を作りました。大人も子どもも夢中で小さな芸術作品をつくり、少し鑑賞してから、おいしくいただきました。  
   
   
■ストラックアウトリニューアルのストラックアウトでは、野球のユニフォームに袖を通したちびっ子たちがプロ顔負けの腕を競いました。 
   
 
■科学実験科学実験では、高校生のお兄さんお姉さんと一緒に、お酢とタンサンの反応を観察しました。二酸化炭素の泡がシュワーと音をたてて出て、温度がどんどんと下がっていき子どもたちは不思議がっていました。 
■風船迷路「風船迷路」には、多くの風船が敷き詰められた広い迷路を子どもたちがキャッキャッと騒ぎながら、通り抜けていきました。風船に絵を描き、自分だけのオリジナル風船を持ち帰っていました。これだけの風船をふくらませるのに、あごが痛くなったことも忘れるくらい楽しかったです。 
 
■ビンゴビンゴは2回行いました。係のお姉さんの周りにきれいに整列し、ビンゴになるのを待っていました。早くビンゴになった人には豪華(?)な景品が渡されました。 
■輪なげ今年は輪投げもリニューアル。投げやすいチューブの輪と楽しい的に、みんな夢中でした。 
   
   
■そうめん流し相変わらず、そうめん流しには人が群がっていました。みんな「おいしい、おいしい」を連発し、流れてくるそうめんを残さないように上手に食べていました。 
 
   
■魚つりゲーム魚釣りゲームも今年は水の中から釣り上げていました。子どもたちは競争で釣り上げ、大漁だったことは間違いないはずです。 
■ヨーヨーつりヨーヨーつりも人気で、お目当ての水風船に狙いをつけ、そーっと釣り上げ、喜んでヨーヨー遊びをしていました。 
 
■スイカわりスイカ割りならぬ水風船割り。むぎわら帽子の目隠しで見事水風船を割った人は、おいしく本物のスイカを食べていました。係のスイカ柄のビブスがすてきです! 
 
  生徒たちは、様々な場面で子どもたちや地域の方と触れあえて、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。自分たちがもてなすつもりがたくさんの元気と笑顔をもらえ、おまけに「ありがとう」まで言われ、改めて人と係わるってステキだなと思える「お涼み会」になりました。
最後は、生徒実行委員長があいさつし、お涼み会の有志ボランティア150名をねぎらいました。生徒のパワーにも脱帽です。 
 
 
●校外実習(食物調理科3年)    平成26年7月10日〜25日 
7月10日(木)〜25日(金)のうち10日間、食物調理科3年生が校外実習を行いました。
調理師を目指す者としての自覚を持ち、実践的な体験学習を通して調理技術の向上を図ります。また、調理場の規則やマナーの大切さを学び、将来の進路選択の参考とすることを目的としています。 
 アンジェ 
製菓3名   
 
 
   ラ・プロヴァンス 
製菓3名 
 
 
   フレッシュ 
集団給食(四つの施設にて)10名 
 
 
 
   わらうかど 
日本料理2名  
 
 
   津山鶴山ホテル 
折衷料理(和食・洋食・中華)11名 
 
 
 
   新津山国際ホテル  
西洋料理4名、日本料理3名、製菓3名 
 
 
レストランにおける接客サービス(給仕)を、実習中に学びました。   
 
実習は終わりましたが、調理師免許取得にはまだまだ勉強が必要です。これから、就職試験、受験を控えており、東雲祭では1・2年生を指導し、食堂や喫茶を運営していかなければなりません。実習で学んだことを今後の生活にいかしていきたいと思います。 
 
 
●パウンドケーキのご案内(ごんごまつり)    平成26年7月 
第36回津山納涼ごんごまつりのごんご商店街に、本校も出店します。

8月2日(土)16時から、津山産小麦「ふくほのか」で作った「パウンドケーキ」と、津山産ショウガの「ジンジャーエール」(ドリンク)を販売します。お楽しみに。 
津山産小麦「パウンドケーキ」
 (1本売りにて) シンプル 30本 @400円 フルーツ 20本 @500円
 
 
 
●壮行式(水泳・少林寺拳法・陸上競技部)   
平成26年7月18日  

7月18日(金)、中国大会、全国大会に出場する選手の壮行式を行いました。
学校長と生徒会長から激励の言葉の後、水泳部 渡邊栞さん、少林寺剣道部 山本百紅さん、陸上競技部 竹本実桜さんが、それぞれの大会に向けて挨拶をしました。
 
選手のみなさん、日頃の練習の成果を全国の大舞台で思う存分発揮してください。全校で応援しています。 
  水泳部 渡邊栞さん(2年)は、7月25日(金)〜27日(日)に島根県立水泳プール(松江市)で開催される第62回中国高等学校選手権水泳競技大会に出場します。
  
  少林寺剣道部 山本百紅さん(3年)は、8月8日(金)〜10日(日)に千葉県で開催される平成26年度全国高等学校総合体育大会 第41回全国高等学校少林寺拳法競技大会 女子単独演武の部に出場します。
 
  また、竹本実桜さん(3年)は、8月16日(土)・17日(日)に維新陸上競技場(山口市)で開催される中国五県対抗陸上競技選手権大会に出場します。
そして、竹本さんは、7月30日(水)〜8月3日(日)に山梨県で開催される平成26年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会に出場します。
 
陸上競技部 竹本実桜さん(3年)と野口紗来さん(2年)が、6月20日(金)〜22日(日)に開催された第67回中国高等学校陸上競技選手権大会(鳥取県)に出場しました。 
 
 
●うまみ・だしセミナー(食物調理科2年)    平成26年7月17日 
7月17日(木)、食物調理科2年生を対象に「だしとうま味」について、味の素(株)大阪支社営業企画グループ 中国支社駐在広報担当 管理栄養士 田原香奈子先生にお話をしていただきました。 
セミナーでは、講義の他に2種類のだしを飲み比べ、「うま味」の相乗効果を体験することもできました。
また、企業の管理栄養士の仕事についても説明してくださり将来の参考になりました。 

今後、だしと地域食材を組み合わせた地産地消レシピを考えていきます。
(←試作の様子) 
 
 
●歯科講習(ブラッシング指導)    平成26年7月17・22日 
7月17日(木)、22日(火)の2日間に渡って、学校歯科医 渡部先生から、学年ごとにブラッシング指導を行っていただきました。
講習では、むし歯や歯周病の原因とその予防をわかりやすく学びました。 
 
 
生徒たちは実際に歯ブラシをもって鏡を見ながら、正しいブラッシングに取り組みました。  
【渡部先生より】

 めい   ぼう   こう     
明眸皓歯
(美しく澄んだひとみと白く整った歯)

白い歯は、美男美女の条件の一つ。
正しいブラッシングで、歯を虫歯・歯周病から守りましょう。
就寝前のブラッシングが大切です。 
 
 
●非行防止教室(1・2年)    平成26年7月16日 
7月16日(水)、少年サポートセンターより神田先生をお迎えして、1・2年生対象に非行防止教室を実施しました。
犯罪の現状を知り、色々な犯罪に遭わないようにこの教室を計画しました。
 
講演では、犯罪の統計や、犯罪の種類とその罪の重さ、また、スマートフォンの問題や、性非行の問題など幅広く具体的な事例についてお話をいただきました。

これを生かし、無事に夏季休業を過ごしたいと思います。 
 
 
 
●薬物乱用防止教室(3年)    平成26年7月16日 
  7月16日(水)、津山警察署生活安全課 柴田尚行先生を講師としてお迎えし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。 
薬物が心身を壊していくという恐ろしさを、DVDやお話を通して示していただきました。 
 


また、最近では、薬物使用後に車に乗り人をはねて、周りに多大な迷惑をかける例を引き合いに出され、自分にも他人にも薬物は良くないということを学びました。


今回の講演を通して、薬物を拒否する意識がより強くなりました。 
 
 
●分野別学習発表会(普通科3年)    平成26年7月15日 
7月15日(火)、3年生が総合的な学習の時間に分野別学習発表会を行いました。 
4月から研究を進めてきたことを、2、3年生の前で発表しました。 
 
それぞれがテーマを決めて研究を行いました。
 
今回、研究したことを、今後はより深化させていきます。 
 
 
●国体岡山県代表選手最終選考会(陸上競技部)   
平成26年7月13日 
7月13日(日)、陸上競技の第69回国民体育大会岡山県代表選手最終選考会が、カンコースタジアム(岡山市)で開催されました。 
本校からは、竹本実桜さんが走高跳に出場し、県レベルの大会としては、初めて優勝することができました。記録も1m61と自己ベストを更新し、7月末のインターハイへ向け、弾みのつく結果となりました。 
その他では、野口紗来さんが走幅跳で5位に入賞しました。
高木瑞希さんは、100mHで9位と残念ながら入賞を逃しました。
次回の活躍を期待しています。  
 
 
●防災訓練(7月)    平成26年7月10日 
7月10日(木)、防災訓練を行いました。病院実習中の専攻科1・2年、校外実習中の食物調理科3年を除く全校生徒対象です。
今回は避難完了目標時間を10分としていました。緊急地震速報が流れたら、教員の指示ですぐに机の下に入り、頭部の保護をします。 
 
   
地震がおさまり、避難経路の安全が確認され、避難指示が出たら避難開始です。
[押さず走らずしゃべらず]スムーズに避難できました。  

校長訓話の後、本校の自衛消防組織について説明があり、生徒各自が役割を確認しました。 
 安全を第一に行動する
今年度、最終避難完了目標時間は9分です。
秋の避難訓練では、今回の経験を生かして目標達成を目指します。  
 
 
●救急法講習会(生徒対象)    平成26年7月8日 
  7月8日(火)、日本赤十字社岡山県支部の方をお迎えし、生徒対象の救急法講習会を行いました。保健委員、各部活動の代表者が集まり、熱心に取り組みました。  
毎年御指導いただいていますが、実際にやってみると難しく、細かい注意をいただきながら実践しました。 
倒れている人を発見したら・・・

1.安全を確認してから近づく
    「2次災害の危険なし」
2.大きな声で協力者を求める
    「誰か来てください」
3.協力者には指さし等で確実に
そして、後は救急隊が到着し、引き渡すまで心肺蘇生を続けよう! 

100回/分のペースで心臓マッサージを・・・30回
胸がふくらむ程度の人工呼吸を・・・・・・・・ 2回  
誰に何を依頼したのかわかるようにする
 「あなたは119番に連絡してください」
 「あなたはAEDを持ってきてください」 
 
人工呼吸  胸骨圧迫 


最後に、熱中症に対して、養護教諭より説明がありました。



本校は『熱中症対策グッズ』を校内各所に設置しています。
設置場所や使用方法、水分補給や体調管理についての指導がありました。 
 
―熱中症対策グッズ― 
 
 
●校内スポーツ大会    平成26年7月9日 
  7月9日(水)、スポーツ大会が開催されました。今年度より、バレーボール、卓球、バドミントンの3競技に分かれ、クラス対抗で熱戦が繰り広げられました。全校生徒が、学年関係なく戦える大会は、この7月のスポーツ大会のみです。
クラスの団結がさらに深まり、学年を越えた交流ができました。 
卓球競技       

1位 2年2組 Aチーム
2位 2年2組 Bチーム
3位 1組5組 男子チーム 
 
 
 
   
バドミントン競技(男子)   バドミントン競技(女子) 

1位 2年1組3組 合同チーム
2位 3年3組
3位 3年4組
 
 
1位 3年5組
2位 2年3組 Bチーム
3位 1年3組 Bチーム
 

     
バレーボール競技(男子)  バレーボール競技(女子) 
 
1位 3年3組
2位 2年1組3組 合同チーム
3位 3年6組・3年5
 
 
1位 3年2組 Bチーム
2位 3年2組 Aチーム
3位 3年3組・3年4組
 
 
 
 
 
●お涼み会ご案内U    平成26年7月  
7月29日(火)開催のお涼み会に、地域のみなさんをお招きするため、家庭クラブ委員が近隣の保育園や幼稚園に訪問し、お涼み会をPRしました。 
 

生徒たちは、お涼み会の趣旨を説明し、たくさんの方に来ていただけるよう、自分たちで作成したポスターをお渡しし、掲示をお願いしました。 
 
 
 
●テーブルマナー講習会(家庭クラブ)    平成26年7月8日 
 

7月8日(火)、定期考査終了後、家庭クラブ員によるテーブルマナー講習会が津山国際ホテル(津山市)で行われました。西洋料理のフルコースを体験し、食卓作法について学びます。

受講者は、1年生から、3年生までの家庭クラブ員希望者26名でした。普通科の生徒も多く参加してくれ、食事マナーについて学ぶことができました。 
   
「マナーとは決して堅苦しいものではなく、他人に不快な感じを与えないよう振る舞うこと、緊張せず料理を楽しんでください」と言われた後、料理をいただきながらマナーについて丁寧に教えて下さいました。  
   

翌日、誕生日だった生徒にはケーキにロウソクのプレゼント
     
 
●東雲祭結団式    平成26年7月8日 
  7月8日(火)、第30回東雲祭(しののめさい)の結団式が行われました。まずは、今年度のテーマとテーマ曲が発表されました。 全校生徒から募集し、アンケートによって決定しました。 
 

テーマを考案した生徒に、表彰状が渡されました。  
 
今年度は、ブロックの色を決定するため、団長がミニ障害物競走で、旗を選ぶ順番を競い合いました。      
シュークリームの早食い  風船割り   バットを軸に回転  ダッシュで駆け抜け 
 
ブロックの色が決定後、ブロックごとの結団式を行いました。
みんなで力を合わせて、東雲祭が盛り上がるように頑張っていきましょう。  
 
 
●津山の食材を知ろう2014U(食物調理科2年)   
平成26年7月8日 
  7月8日(火)、定期考査終了後、4月に植え付けたショウガ畑に行きました。草抜きの後、土寄せや敷わらの作業をしました。 
土寄せは、ショウガ本体の肥大と品質向上に欠かせない作業です。また、乾燥を防ぐために、敷わらをします。
 
 



現在のショウガの様子
 
日頃、くわを使い慣れていないせいか、思った以上に土寄せに苦戦しました。 

これから、暑い夏の水やりや草取りの作業が大変だそうです。少しでも役に立てるよう、次回は草取りに行って、もう少し大きくなったショウガを見てきます。 
 
 
●お涼み会ご案内    平成26年7月 
  お涼み会のご案内 
7月29日(火)、本校食物調理科棟において「お涼み会」を開催します。 
お涼み会当日、猛暑が予想されますので熱中症対策(飲料水持参)や日焼け予防など、各自よろしくお願いします。
今年度も生徒たちが趣向を凝らしたものを用意していますので、短い時間ですが楽しく過ごしましょうお待ちしています。 
 
平成25年度のお涼み会の様子 こちら

 が、お涼み会の会場となります。