東高Topics 6月 
 
 
●備前焼講座(食物調理科3年)    平成26年6月30日 
6月30日(月)、杉坂焼窯元(円光窯) 圓東秀章先生をお迎えし、 食物調理科3年生が備前焼の制作を体験しました。
料理と深く関係のある陶器の制作を通じて、幅広い感性と技術を学びました。 
 最初は、幼い頃の粘土遊びを思い出したように楽しく作陶していました。しかし、自分の思うものを、その通りの形を作るのは難しく、ほとんどの生徒が圓東先生の手を借りてなんとか作ることができました。
 
生徒代表が、圓東先生にお礼を伝えました。

作陶は終わりましたが、まだまだ、窯焚きが残っています。9月末から圓東先生が登り窯で焼いて下さいます。出来上がりが、とても楽しみです。 
 
 
●岡山県陸上競技選手権大会(陸上競技部)    
平成26年6月27日~29日 
6月27日(金)~29日(日)、カンコースタジアム(岡山市)において第60回岡山県陸上競技選手権大会が行われました。
本校からは、野口紗来さんが女子7種競技に、竹本実桜さんが女子走高跳に出場しました。

野口さんは3199点と自己ベストを更新し2位に入賞、県大会初の表彰台へ上がることができました。 
竹本さんは優勝を狙った大会でしたが、1m50の不本意な記録で5位に終わりました。ただ8月に山口で行われる中国五県対抗選手権大会への出場権を獲得できたので、そこでの活躍に期待したいと思います。  

今回、野口さんが出場した7種競技とは、2日間にわたり200m・800m・100mハードル・走高跳・走幅跳・砲丸投・やり投 の7種目をこなし、その記録から換算した合計得点で順位を争う競技です。 
 
 
 
●岡山県女子剣道選手権大会(剣道部)   
平成26年6月28日 
  6月28日(土)に行われました、第53回全日本女子剣道選手権大会予選会、第41回岡山県女子剣道選手権大会二段の部において、有木初音さん(2年)が準優勝に輝きました。 
他の選手たちも惜しくも賞は逃しましたが、次回大会に繋がる良い試合ができたと思います。   


これからも津山東高校剣道部をよろしくお願いします。 
 
 
●生活同好会Ⅱ(専攻科1年)    平成26年6月26日 
6月26日(木)、5月に植えた野菜の収穫をしました。生活同好会のみんなで水やり当番を決め、一生懸命世話をしたおかげもあって、予想以上に早い収穫となりました。 
 
 
収穫を楽しみにしていた専攻科2年生は病院実習中だったため、専攻科1年生7名が代わって収穫し、おいしくいただきました。 
 
専攻科2年生は7月11日、1年生は18日に前半の実習が終了する為、次回は同好会メンバー全員で収穫祭をしたいと思います。  
 
 
●調理師仮認定式(食物調理科3年)    平成26年6月25日 
 
6月25日(水)、保護者、2年生が見守る中、食物調理科3年生が調理師仮認定式に臨みました。
あこがれのコック帽を各自で鏡の前に立ってかぶり、調理師となる者として気持ちを新たにしました。  
施設長式辞 
コック帽着帽   
 
来賓祝辞 生徒代表が、お忙しい中、教えに来て下さっている講師の先生方や、日頃支えてもらっている家族への感謝を述べ、これから行う校外実習に津山東高校食物調理科の生徒としての誇りと自覚を持って臨むことを誓いました。 
 
 
●校内料理コンクール(家庭クラブ)    平成26年6月23日 

1位「はこタルト」 2-1塚木 このみ 
6月23日(月)、家庭クラブ員による校内料理コンクールが開催されました。
『みんなの笑顔がひろがる私の自慢料理 ~身近な食材と小麦粉等を使って作る一品~』をテーマに世界でたった一つの作品を家庭で調理し、展示しました。
生徒、教員が審査し、今年度の結果が発表されました。 
 
↓クリックすると大きく表示されます 

2位
「フルーツいっぱいのっタルト」

3-1常保 千菜都

3位
「フルーツたっぷり シャルロットケーキ」
3-1池上 里美

4位
「ローズケーキ♡」

3-1直原 知春

5位
「4種のベリータルト♪」

2-1珍行 彩織

6位
「季節のフルーツのシャルロットケーキ」
2-1南 夏々香

7位
「オラフロール」

2-1杉本 愛海

8位
「ベリータルト」

2-1高山 唯

8位「栄養満点!津山TON照りトルティーヤ&旬のFISHトマトトルティーヤ」
1-1宮元 拓馬

8位
「いちごとキウイの華々ケーキ」
1-1笠原 佳世
 
●リーダー研修会(生徒会執行部)    平成26年6月21日~22日 
6月21日(土)・22日(日)の2日間、生徒会執行部を対象にリーダー研修会を行いました。生徒がより自主的に行動できるように、今年度から新たに始めた取り組みです。 
 
1日目は、 仲間作りやグループワーク夕食作りなどを行いました。
仲間の新しい面を発見したり、自分の意見を表明することの大切さやその方法を学びました。 
 

夕食にはみんなで美味しいカレーとサラダを作りました。
 
2日目は、みんなで多くのことについて話し合いました。
どんな生徒会にしたいのか、どんな学校にしたいのか、生徒会最大の行事である東雲祭について具体的に話し合いました。
生徒からは、多くの活発な意見が出ていました。
 

いい東雲祭になる予感がしています。 
 
 
●中国高校陸上競技対校選手権大会(陸上競技部) 
平成26年6月20日  
 
6月20日(金)、コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場(鳥取市)において、陸上競技の中国大会が開催されました。 
本校からは、3年竹本実桜さん(走高跳)と、2年野口紗来さん(7種競技)が出場しました。 
竹本さんは、県総体で2位に入賞しての出場でした。中国大会では、自己ベストとなる1m59をクリアして6位に入賞し、山梨インターハイへの出場権を獲得することができました。

野口さんは、県総体で4位に入賞しての出場でした。中国大会では14位という結果でしたが、“来年はインターハイへ出場する”という目標をはっきりと持つことができた大会となりました。 
 
岡山県総体にて 
 
 
●中国高校剣道選手権大会(剣道部)      
平成26年6月20日~22日  
    開会式
6月20日(金)より、鳥取県立武道館(米子市)において中国高校剣道選手権大会が開催されました。本校からは、男子個人1名、女子個人5名、女子団体が出場しました。 
  女子団体は惜しくも予選リーグ敗退でしたが、女子個人では、柚本美紀さん(3年)がベスト16、山本あゆみさん(3年)がベスト32に入りました。

これからは、新チームで津山東高校剣道部を盛り上げていきたいと思います。応援の程よろしくお願いします。
 
 
 
●薬物乱用防止キャンペーン(専攻科1年)   
平成26年6月18日 
6月18日(水)、本校の玄関にて、薬物乱用防止キャンペーンが行われました。県民局や地域の指導員の方と一緒に専攻科1年生も参加しました。
小雨の降る中、登校してくる生徒たちに薬物乱用防止を呼びかけながら、啓発グッズを手渡しました。

専門を学ぶ学生として、「薬物」の恐ろしさを伝えるよい機会になりました。 
 
校長先生にも手渡しました。
 愛する自分を大切に 
 Yes To Life, No To Drugs.
 
 
 
●修学旅行(2年)    平成26年6月9日~6月12日 
 
6月9日(月)~12日(木)、2年生が修学旅行に行きました。北海道コースと、昨年からのグアムコースの二手に分かれて実施しています。

 
Album クリックすると大きく表示されます 
北海道    グアム
 なんとか天候にも恵まれ、北海道の 自然と食と文化を満喫してきました。  満天の青空の下、異国の文化や 歴史を肌で感じてきました。
 
 
●クリーン作戦(普通科1年)    平成26年6月11日 
6月11日、普通科1年生が社会貢献活動の一環として、クリーン作戦を実施しました。学校周辺の通学路を中心に、主にゴミ拾いを行いました。 
 
普段、何気なく通学している道路ですが、意外にゴミが落ちており、生徒たちは燃えるものとビン・缶に分けて、みんなで協力してゴミ拾いをして汗を流しました。   
 
 
こちらは、食物調理科3年男子(有志)による自主的清掃活動です。食物調理科棟周辺を、カマを用いて草刈りを行った後、溝掃除も行いました。 

部活動を引退した男子生徒を中心に、汽車やバスを待つ間を利用して、みんなが快適に学校生活を送るために何かできることはないかと考え毎日少しずつ清掃を行ってくれています。

とても助かっています。 
 
 
●和菓子実習(食物調理科3年)    平成26年6月11日 
 水まんじゅう
6月11日(水)、半鐘屋取締役専務 岡田先生を講師としてお迎えし、 日本料理の献立における菓子の一つ「和菓子」を学びました。
   
今回、季節感たっぷりの「水まんじゅう」と、「ねりきり」を教えていただきました。  
 ねりきり


時間を忘れてみんな夢中で取り組みました。 
和菓子に砂糖をたくさん使う必要性や、いろいろな粉の特性を教えていただきながら、思い思いの形のねりきりを作っていきました。   
 
 
●タイ料理特別講座(食物調理科3年)    平成26年6月9日 

6月9日(月)、、食物調理科3年生が清水ユワデー先生を講師にお迎えし、「タイ料理」を学びました。様々な民族の個性的な食文化を知り、より広い視野を持つことが目的です。

タイ料理の特徴は、香辛料、香草を使用し、辛味、酸味、甘味を効かせたものです。
今回使用した食材は、「コリアンダー(パクチー)」「レモングラス」「カー」「バイ・マックルー」です。また「ナンプラー」は、魚醤で香りが独特ですが、タイ料理には欠かせません。 
 

今回、3年生が実習したのは、「タイ風焼きそば」と「トムヤムクン」です。
「トムヤムクン」は、えびの入ったスープで世界3大スープの一つといわれています。
   
  タイ料理は、調理手順次第(調理の仕方、火加減、混ぜ方、材料の投入順)で味が変化するので苦労したようです。他の班の出来上がりの味を利き、違いを楽しみました。

生徒たちは、ユアデー先生の明るく楽しい人柄に圧倒され、「人生は一度しかないから楽しんで」と前向きな考え方に感動し、「人生は一度、やってみろ!」と言う言葉に勇気をもらいました。  
 
 
●感謝デー(家庭クラブ)    平成26年6月  
家庭クラブでは、日ごろの感謝の気持ちを込めて、今年は手作り「エコバッグ」を家族や先生方にプレゼントしました。 
 
 日頃は、あまりミシンを使うことがない生徒たちですが、みんなプレゼントする相手のことを思い浮かべながら楽しく作りました。 
<保護者より感想>

サプライズのプレゼントは喜びが倍増します。日々の苦労も吹っ飛びます。
この袋を持ってお弁当の買い物に行きます。ありがとう。



可愛い柄で気に入りました。これを使って買い物をして、お弁当を作って、駅までの送り迎えを頑張ります。ありがとう。 
 
<生徒の感想>

なかなか恥ずかしくて言えない「ありがとう」の気持ちを伝えることができる良い機会でした。 
最初は作るのが大変でしたが、とても楽しく作れました。お母さんにあげると、とても喜んでくれて良かったです。母の日のプレゼントとして、良い贈り物になったと思います。  
 
 
●牛乳月間!意見交換会(食物調理科3年)    
平成26年6月5日 
6月5日(木)、「モ~っと牛乳!牛乳月間消費拡大キャンペーン」の一環で、県庁の食堂において牛乳ラーメンを県知事と一緒にいただきながら、意見交換が行われました。本校からは、食物調理科3年生の2名が参加しました。 
【メニュー】
・牛乳ラーメン
・キャベトン
・牛乳シェイク
  (イチゴ味) 
意見交換会では、全国的に牛乳の消費が低迷していることから、牛乳の消費拡大をテーマに話し合いました。
牛乳を飲んでもらうにはどうしたらいいか、牛乳の栄養価や料理への生かし方など、料理・栄養を学ぶ学生ができることを考えました。
料理に牛乳を用いると、補える栄養素がたくさんあり、栄養価が高くなることと、味もまろやかになりコクも出て、さらにおいしくなることを知事に伝えました。 
現在、本校では、牛乳・乳製品を利用した料理コンクールに取り組んでいます。
6月は   牛乳月間! 
 
 
 
●テーブルコーディネート講座(食物調理科3年)   
平成26年6月2日 
6月2日(月)、テーブルコーディネーターの小池先生と最所先生を講師にお迎えし、 食物調理科3年生を対象にテーブルコーディネート講座を行いました。 
 
写真をクリックすると拡大されます↓      
 
[40代最後の母の誕生日]

[グアムの夜の結婚式] 
 
[春の女子会]

[ダブルデート] 
 
[パパの日]
 


今年はシンプルでしたが、各班ともしっかりとしたテーマを持っており、説明がとてもわかりやすく良かったようで、先生方にほめていただきました。