東高Topics 5月 
 
平成25年5月29日 
テーブルコーディネート講座(食物調理科3年生) 
  5月29日(水)、小池先生と最所先生を講師にお迎えし、テーブルコーディネート講座を食物調理科3年生を対象に行いました。

生徒たちはとても意欲的で、自分たちの思い描いたイメージをグループで相談し、先生方のアドバイスを上手に取り入れ、食卓をモダンな色使いでスタイリッシュに演出しました。


各テーブルをクリックすると大きく表示されます
 
 
 
平成25年5月27日 
日本料理特別講座(食物調理科2年生) 
  5月27日(月)、食物調理科2年生が、日本料理の特別講座を受講しました。講師は、本校の日本料理担当「旬風 まる禅」 池本先生です。

始めに、池本先生より日本料理の基本、会席料理の献立構成や宴席での作法(マナー)などの説明がありました。 
また、厨房の施設や設備の見学を行いました。

その後、実際に会食を通じて、日本料理において重要な色彩や、形が美しい盛り付けの方法〈目で楽しむ料理〉や、「だし」を基本とした味付けなどを学びました。 
 
  生徒たちは、今後行われる実技試験の参考にと、真剣な眼差しでした。 
 
 
平成25年5月25・26日 
多食い祭り in津山 食物調理科出店 
  平成25年5月25・26日の両日、津山城(鶴山公園)一帯で「ご当地グルメうまい県!おかやま 多食い祭り in津山」が開催されました。

本校の食物調理科が出店し、カットパウンドケーキの販売しました。
今回は、試食も準備し、多くの方に食べていただきました。 
   
   
   
岡山県キャラクター「ももっち」たちと一緒に  伊原木岡山県知事と一緒に
   
 
おや、「うらっち」の角に、今回、留守番の役の「フルーツくん」が…。
  多食い祭りに参加して、多くの方々と接することができ、楽しく時間を忘れて仕事をしました。

笑顔で接客したり、大きい声で呼びかけを行うことに初めは恥ずかしく抵抗がありましたが、時間とともに慣れ、今後の活動に向けてよい体験をさせていただくことができました。
 
 
平成25年5月25・26日 
B−1グランプリ in津山 ボランティア活動 
  5月25・26日、「B−1グランプリ in津山」のボランティア活動に参加しました。大会スタッフとして、各々の役割を、おもてなしの心をもって対応しました。同時開催された「多食い祭り in津山」のボランティア活動も行いました。 
   
 
緑色のTシャツを着た生徒たちが、「B−1グランプリ in津山」の担当で、橙色のTシャツの生徒たちが、「多食い祭り in津山」の担当でした。

会場美化・プラカード係・調理補助など、みんな、元気に明るく活動しました。
 
 
 
 
平成25年5月20日 
救急法講習会(教員対象) 
  5月20日(月)、毎年恒例の教員対象の救急法講習会を行いました。日本赤十字社岡山県支部より3名の方を講師に迎え、一時救命処置(2010年版)について学びました。 

心臓マッサージは「早く・休まず・絶え間なく」続けることが大切


AEDの使用は、誰も触れていないことを確認してから、「ショックボタン」を押すなど再確認しました。 
 
   
次に、女生徒が倒れ救命処置が必要との設定で、教員全体でシミュレーションを行いました。
講師の方の指示のもと、救命処置を行う者、AEDの準備・119への連絡をする者、周囲の生徒への対応をする者、記録をする者、上着等を使用しながら女生徒のプライバシーの保護に努める者…など様々な役割を実践しました。
  
  最後に、岡山県には高度な治療を行う医療機関が多く、輸血用血液が不足していることについてお話がありました。

献血の基礎知識や必要性、献血場所についても学びました。 
 
 
平成25年5月19日 
◆東浩祭ボランティア(看護科・専攻科) 
  5月19日(日)、実習先でもある石川病院(津山市)の「東浩祭」に看護科と専攻科の生徒たちが、ボランティアとして参加しました。

あいにくの雨模様でしたが、専攻科の音楽同好会の生徒たちがキーボードの演奏で「世界に一つだけの花」や「上をむいて歩こう」を合唱し、また「ミッキーマウスマーチ」をハンドベルで奏で、病院祭に参加されていた方々から温かい拍手をいただきました。  
  看護科の生徒(本科生)も、輪投げのゲームや健康教室のお手伝いをしました。  
 
 
平成25年5月3・4日 
◆全日本・中国選手権(個人)美作地区予選会(ソフトテニス)  
  5月3・4日、津山スポーツセンターにおいて、全日本・中国選手権(個人)美作地区予選会が行われました。

本校が男女アベック優勝しました。

《男子》
優勝 氏平勝己・森元雄大 組

《女子》
優勝  山下はるか・安東順 組
2 位  河本すずか・仲井春花 組
3 位  山祐果・東川佳奈 組
 
 
 
平成25年5月16日 
◆西洋料理特別講座(食物調理科1年生) 
  5月16日(木)、津山国際ホテルにおいて西洋料理特別講座が実施されました。
食物調理科では、1年次で西洋料理を藤枝先生(津山国際ホテル総料理長)から学びます。

第5回目にあたる今回は、1年間学ぶ西洋料理とはどのようなものか、また献立構成を知るために、実際に料理を試食しながら学びました。 
  生徒たちのほとんどが、西洋料理のフルコースは初めてで、提供される料理の盛り付けや味に感激し、緊張しながらもナイフ・フォークを用いていただきました。 
最後に、藤枝先生をはじめ、料理を作ってくださった方や、サービスをしてくださった方へお礼を述べました。そして、1年後にはこのような料理が作れるように努力することを先生方に誓いました。   
 
 
平成25年5月11・12日 
◆美作地区高校総体 
  5月11日・12日、第60回美作地区高校総体が開催されました。各部活動の主な成績を報告します。
 
【陸上競技】   男子200メートル 2位 池本龍星  
男子400メートル 3位 池本龍星
女子400メートル障害 3位 尾宸ゥりん 
女子走り高跳び 2位 竹本実桜
女子走り幅跳び 3位 野口紗来  
【バスケットボール】   女子 3位    
【ソフトテニス】 男子 2位
女子 1位 
【柔道】   女子 1位 
【剣道】   (団体)男子 2位
(団体)女子 1位 
(個人)1位 山本あゆみ 3位 柚本美紀・重宗良佳
【サッカー】   2位   
【硬式野球】   3位 
【バドミントン】 (団体)女子 3位 
【ソフトボール】 2位 
 【新体操】 (団体)1位 (個人総合)1位 神尾果歩 
【水泳】 (個人)男子400メートル自由形 1位 山岡隆太
(個人)男子200メートル自由形 3位 山岡隆太  
(団体)女子 2位
(個人)女子50メートル平泳ぎ 1位 内藤友保 
 
 
◆卒業生紹介 近藤美幸さん(平成22年3月卒業)
(鳥取大学 地域学部 地域文化学科 4回生) 
 
鳥取大学のパンフレットに
掲載されました!

 
パンフレットには、自分自身の受験体験をもとに受験生に対してのアドバイスが載っています。

また、1年生が大学訪問した際には、自分の大学での様子や高校生活を例に後輩たちにアドバイスをしてくれました。


東高の卒業生は、大学でも活躍しています。
 
 
平成25年5月10日 
◆多食い祭り in津山(5月25日・26日)ご案内
  「ご当地グルメうまい県!おかやま」多食い祭り in津山が、5月25日・26日に開催されます。
本校からも食物調理科のパウンドケーキが出店します。
多くの方々に、東高パウンドケーキを味わっていただくため、今回はカットパウンド2切れ(シンプルのみ個別包装)となっています。ドリンクがついて、200円です。


販売会場は、津山城(鶴山公園)内、表門を入ってすぐに本校のテントがあります。(当日、鶴山公園は入場無料です)

シンプルちゃん     パウンド犬
*今回は、パウンドケーキの1本売りはありません。また、「多食い祭り」のパンフレットに掲載されているドリンクが異なりますのでご注意ください。
東高パウンドケーキマスコットキャラクターの「シンプルちゃん」と「フルーツくん」、ペットの「パウンド犬」です。昨年の「さんフェア岡山」でデビューしました。本校のホームページには、初登場です。これから、よろしくね。    
今回はお留守番。
東雲祭で待っているよ。

フルーツくん 
 
 
平成25年5月8日   
◆第1回 家庭クラブ総会   
  5月8日(水)、第1回家庭クラブ総会が開催されました。
家庭クラブは、全国的な組織であり、高校で家庭科を学習している生徒が構成メンバーとなります。今年度は、本校の家庭クラブ員の人数も増えました。
 
役員の紹介、昨年度の活動報告、今年度の活動計画の審議などが行われました。
その後、昨年度県大会に出場したプロジェクト発表もありました。
 
     
     
平成25年5月1日   
◆第1回 集団調理実習(食物調理科3年生)  
  5月1日(水)、食物調理科3年生の「集団給食」の実習がありました。この実習では、多人数の食事を10名のメンバーで調理します。

第1回目は、「ドライカレー」「野菜たっぷりポトフ」「海藻サラダ」などです。

調理後も、盛りつけや配膳などを行います。
  集団調理の実習は、自分たちで献立てを立て、計画・実施する生徒主体のものです。いつもの実習では、4人分しか調理しないものを100食以上作るのは難しく、衛生面や時間配分、調味など1〜3年までの集大成ともいえる実習です。
1週間以上前から、準備を始めます。メンバーで集まり、話し合いを重ねました。しかし、当日は思うように進まず、最後の反省会でも何人かが涙を流しました。

これから校外実習や東雲祭(しののめさい)がありますが、この実習はとても良い経験となります。